5年 山の家 入所式
【学校の様子】 2025-06-09 12:04 up!
5年 山の家 入所ハイク
入所ハイク頑張りました!
まだ雨が降っていないので、歩きやすかったです。
【学校の様子】 2025-06-09 11:23 up!
5年 山の家 入所ハイクスタート!
?花背峠は19℃
快適です。
今から入所ハイクがスタートです。
【学校の様子】 2025-06-09 10:15 up!
5年 山の家 出発式
出発式をして、
これからバスに乗って花背山の家に向かいます。
【学校の様子】 2025-06-09 09:13 up!
5年 花背山の家 いよいよ出発です!
バスに乗り込みました。いよいよ出発です!
みんなうきうきわくわくです!
【学校の様子】 2025-06-09 09:09 up!
3年生 ゆめのひきだし
先日、「ゆめのひきだし」の方による読み聞かせが行われました。
子どもたちはお話に夢中で、前のめりになって聴いている姿がとても印象的でした。
この機会をきっかけに、これからも本に親しみ、読書を楽しんでくれたら嬉しいです。
【学校の様子】 2025-06-06 18:13 up!
理科(ひいらぎ学級)
理科「電気で明かりをつけよう」の学習で、どのようなものが、電気を通すのかを調べました。豆電球と乾電池を導線でつなぎ、空き缶やクリップなどが電気を通すかを調べ、記録することができました。
【学校の様子】 2025-06-06 14:55 up!
4年生 算数「角とその大きさ」
180度をこえる角の大きさをどうやったら調べることができるかを考えました。問題を見て疑問に感じたことから、問いが生まれました。
「分度器を2個使う?」「半回転は180度だから…」
これまでに学習してきたことを基にしたり、ノートの向きを変えてみたりして、一生懸命に考えていました。
【学校の様子】 2025-06-06 14:47 up!
1年生 算数「ふえるといくつ」
今日の問題場面は「あわせて」ではなくて「ふえると」です。
「ふえると」という言葉を使いながら数図ブロックを操作したり、考え方を説明していました。入学して2か月。先生やお友達の話をよく聞き、発表もがんばっています。ノートも上手に書けるようになりました。
【学校の様子】 2025-06-06 14:35 up!
3年生 図工「お気に入りの葉」
お気に入りの葉を探し、色や形をよく観察した後にスケッチしました。同じ緑や茶色でも、葉によってたくさん種類があることに気付くことができました。
【学校の様子】 2025-06-06 14:23 up!