6月27日 4年生 〜かむことの大切さ〜
今日は食育の学習で、北村先生に噛むことの大切さについて学びました。ご飯を食べるときによく噛んで食べると、たくさんのいいことがあることに気がつくことができました。
【4年生】 2025-06-27 15:27 up!
6月27日 4年生 〜掃除時間の1コマ〜
木曜日と金曜日は子どもたち主体で掃除をしています。
1マス1回ほうきを掃くことや、できることを探して掃除に取り組むことがだんだんとできてきました。
【4年生】 2025-06-27 15:26 up!
6月27日 4年生 〜算数の時間に〜
図形の敷詰めをしていると、三角形が2つで平行四辺形になったり、少し組合せをかえると台形ができたりすることに気付いたようです。
【4年生】 2025-06-27 15:23 up!
6月27日 4年生 〜算数の時間に〜
図形の敷きつめをしました。
おもいおもいの模様を作ることができました。
【4年生】 2025-06-27 15:23 up!
6月27日 4年生 〜自分たちにできることって…〜
社会科の学習で使った後の水のゆくえについて学んでいます。
自分たちにできることは何なのかを考えて、意見をまとめています。
【4年生】 2025-06-27 15:22 up!
6月27日 3年生 〜学活 聾学校の友達と交流〜
【3年生】 2025-06-27 15:22 up!
6月27日 3年生 〜総合 和菓子体験〜
うめとひまわりをつくりました。
餡を餡でつつむのが難しい・・・。
【3年生】 2025-06-27 15:22 up!
6月27日 3年生 〜総合 和菓子体験〜
師匠の作り方を必死にみて真似てみます。
が・・・そう簡単にはいきません。
【3年生】 2025-06-27 15:22 up!
6月27日 3年生 〜総合 和菓子体験〜
和菓子体験をしました。
子どもたち楽しそうに作っていました。
【3年生】 2025-06-27 15:22 up!
6月26日 3年生 〜学活 三食食品群〜
プリント内に自分で三食分けして、色を塗りました。
どの食材がどこに所属するのか・・・・。考えています。
【3年生】 2025-06-26 16:16 up!