京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up44
昨日:57
総数:297972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月3日運動会です。

こばと 3年 算数科

画像1
画像2
時計の学習をしました。タブレット端末を使って、時計の針を動かしながら学習をしました。見るだけではなく、実際に針を動かすことで、変化が分かり、スムーズに取り組むことができました。

6年生 家庭科「調理実験をしよう!」

 家庭科では食材をおいしくいただく工夫について学習しています。今日は野菜を炒めるときの火の強さと炒める時間によって、食感や香ばしさがどう変わるかを調理実験で調べました。「強火で1分」と「弱火で3分」の違いで、明らかな差が出たようです。来週の調理実習にも生かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「みずあそび」

 今日は、アヒルやカニ、わになど、動物になって歩いたり顔つけをしたりしました。来週からはもう少し水位が上がります。
画像1
画像2

2年生 体育「みずあそび」

 待ちに待った「みずあそび」の時間です。1年生と一緒の実施なので、お兄さん・お姉さんとして頑張ってくれた2年生でした。「こっちやで」と並ぶところを教えてあげたり、準備体操を一緒に回ったり、おしゃべりをやめてさっと聞いたり、とっても素敵な姿がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「みずあそび」

 待ちに待った「みずあそび」の時間です。幼稚園・保育園より広いプールで、1年生は大はしゃぎでした!2年生がリードしてくれ、水の掛け合いをしたりカニになって歩いたりしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作「すなやつちとなかよし」

 砂や土を触って、やってみたいことをしました。山を作ったり、穴を掘ったり、水を流したり、どろだんごを作ったり、、、どろだらけになりながら、こうしよう、ああしようと、とても楽しそうに活動をしていました。どの子も友だちと協力して活動していたことも感心でした。
 ただ、楽しみすぎて、手足だけでなく服もどろだらけになってしまった人がたくさん出てしまいました。。すみませんが、お洗濯のほう、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」

 水曜日の午後、午前中まで降っていた雨がやっと上がり、外にあさがおを見に行くことができました。
 少しずつ大きくなっているあさがおの様子をよく見て、ワークシートに記録していました。「まえの葉っぱの上に葉っぱが出ている」「背が伸びている」と前と違う様子を教えてくれる人もいました!
画像1

4年 食の指導

画像1画像2
 栄養教諭の先生による食の指導がありました。今日はお菓子のカロリーについて考え、普段食べているお菓子のカロリーがどのくらいなのか調べたり、それが1日に必要なカロリーを超えていないかどうか考えたりしました。今後はパッケージの裏の表示を見てカロリーを気にしていきたいという声が多く上がり、素敵な心掛けだなと感じました。その後、給食の時間にはランチルームでみんなで給食をいただきました。いつもと違う場所で班の人と同じ机で食べると楽しく、おいしく感じましたね!

5年生 どんどん増えていくおもしろさ

 算数の学習です。小数のある計算の仕方を考えました。
これまで整数÷整数は学習してきましたが、整数÷小数はどのように計算すればよいかわからなくなります。そこで…


 まずは、1人目が説明。すると、2人目が説明+付け加え。さらに、3人目が違った言い方で説明。…最終的に前には5人出て来てくれてました。

 クラスの全員が納得するまでいろんな例を出したり、言葉を変えて説明したりするなど、とても素敵な雰囲気でした。(私の出る幕はありません。これが集団のおもしろさです。)
画像1

5年生 穂先の動きを確認して

画像1画像2画像3
 書写の学習です。『道』という文字をきれいに書きました。
へん と つくり、また、穂先の動かし方を意識しながら書きました。
お手本を見ながら書こうとする姿多く見られるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校教育方針・目標・取組

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校のきまりについて

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp