京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:51
総数:430959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

6年 修学旅行(夕食 その後)

食事の後はクラスの出し物を行いました。とても盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(夕食)

みんなで食べる食事は格別です。
おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(夕食 マナー講座3)

フォークとナイフの使い方を教えていただくなど、みんな上手になりました。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(夕食 マナー講座2)

ナフキンの引き方、スプーンの使い方を学びます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(夕食 マナー講座)

マナー講座が始まります。

夕食後は振り返りを挟んで、ゆっくりと今日の思い出話と友達と語り合う時間があります。
その様子はまた明日に更新させていただきます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(夕食前)

お風呂を上がって食事の時間です。ホテルの方からのおもてなしが素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
画像3
毛筆の学習の様子です。

今回は、文字の組み立て方に気を付けながら「草原」という字を書きました。
姿勢よくかけていてすてきですね!

そして、さすが毛筆学習3年目!
片付けまでしっかりできています。

5年 体育「ソフトバレーボール」

画像1
作戦会議もすてきがいっぱいでした!

作戦だけではなく、チームメイトにアドバイスをしたり
良いところをほめたりすてきな時間でした!

5年 体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
画像3
体育科では、ソフトバレーボールの学習をしています!
5年生では、はじめてのチームプレイ!
声を掛け合って、励ましあって、アドバイスしあっていました。

明日は、別のクラスと戦うソフトバレーボール大会!
今まで学んだことを生かして成長を感じてほしいと思います。

5年 学活「正しいおやつの取り方」

画像1
画像2
栄養教諭の先生におやつの取り方を教えてもらいました!

「一日200キロカロリーを目安に摂取すること」
自分で200キロカロリーになるようにお菓子を組み合わせてみました。
「ポテトチップスは全部食べたら200キロカロリー超えてしまう・・・」
「お茶は0キロカロリーだからお菓子を食べる時に向いている!」
とつぶやいていました!

日常生活でも意識してほしいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 6-1食の指導
6/27 5校時授業 完全下校 246年フッ化物洗口
6/30 56年委員会活動
7/1 ピカ美化週間(〜4日)
7/2 わ135年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp