京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:37
総数:173876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

応援エール!!

画像1
画像2
 月曜日の全校練習に向けて、児童会頑張っています!
今日は、天気が良かったので、外で思い切り声を出すことができました。

5年 家庭科 調理実習 その2

続いて「皮をむく・切る」調理に入りました。

ピーラー・包丁等の調理器具の使い方に気を付けて
グループのみんなで協力して行っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 調理実習 その1

今日の家庭科は調理実習を行いました。
今回のテーマは「ゆでる」です。

まずは服装を整えて、「湯を沸かしておく・野菜を洗う」
から調理実習がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

2年 校区探検2

八瀬造佛所へ行ってきました。実際に彫られた仏像を目の前にして、「すごい」と息をのむ子どもたちでした。仏像を彫る道具にも興味津々。友だちのお父さんということもあり、親しみやすく、気になったことはすぐに質問をしていました。たくさんの質問に対して、2年生の子どもたちにも分かる言葉で丁寧に答えていただきました。
画像1
画像2

応援エール!!

画像1
画像2
 来週の運動会に向けて、応援エールの練習が始まりました。月曜日には、全校みんなとも練習をします。見本となれるように、頑張っています。

4年 バトンをつなぐYO!

画像1
画像2
 バトンをつなぐことに、ちょっぴり自信がなかった4年生たち。今日は、4年生だけで、バトンを渡す時や受け取る時のポイントを確認しました。3年生たちにも伝えなきゃ!と意気込んでいます。

2年 校区探検1

八瀬出張所と八瀬保育園に行きました。
出張所があるのは知っているけど、一体何をしているところなの?
八瀬保育園で一番人気の遊びは?
どの質問にも快く丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語 誕生日をたずね合おう

外国語の学習はUNIT.2
「ハッピーバースデイ」に入っています。

クラス全員と誕生日をたずねあいました。
ALTの先生とのコミュニケーションも
しっかりと取る事ができました。
画像1
画像2

1・2年 読書タイム

草抜き運動後の、ほっこり読書タイムです。
教室のすぐそばに、ゆっくり本を楽しめる場所があるのは、とても素敵だなと思います。
画像1
画像2

草ぬき運動

画像1
画像2
 今日は、全校みんなで草抜き運動を行いました。来週は、いよいよ運動会です。みんなが走るトラックの上に生えている雑草を抜いてすっきり!高学年が中心となって声かけをしながら、みんなで協力することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp