京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:66
総数:969494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

高等部 学校見学会

画像1
 6月24日(火)に、今年度第1回目の学校見学会を実施しました。
 本校への入学を検討している北総合支援学の校区の中学校に通う3年生と保護者が参加しました。
 説明会では、児童生徒本部役員の生徒から学校生活についての紹介がありました。スライドに合わせて丁寧に説明しながら発表することができました。学校案内では、高等部の一部の生徒が中学生と保護者にわかるように、丁寧に案内することができました。

第1回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)理事会が開催されました

 6月24日(火)、令和7年度 第1回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(通称:総P連)理事会が京都市立白河総合支援学校で実施されました。各総合支援学校の総P連役員(PTA本部代表)と校長、京都市教育委員会生涯学習部の担当の方が参加し開催されました。各校のPTA活動と共に、支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動にも取り組んでいきます。
 今回は、「今年度の要望書作成に向けて」や「市P連(京都市PTA連絡協議会)や外部関係団体の活動報告」や「学習会」等が議題にあがっていました。
 白河総合支援学校の喫茶ミルキーウエイから学習の場として、飲物と焼き菓子で接客を行い、和やかな雰囲気の中、会議が進行していました。



画像1画像2

高等部 ワークスタディ 食品加工

画像1画像2
 教職員向けのクッキー販売を行いました。アンケートへの記入もお願いしており、今後の商品開発のヒントにしていきます☆

熱中症に注意しましょう!

 真夏のような暑さが続いています。ニュースでも熱中症の話題をよく耳にしました。こまめに休憩や水分補給をしたり、十分な睡眠や食事をしたりすることも熱中症の予防には大切なことです。意識していきましょう!
 いよいよ水泳学習が始まります!安全に、そして楽しみながら活動してきましょう☆

画像1画像2

高等部 総合的な探究の時間

(写真左から)
高1:各クラスにて科学センター学習の振り返り
   たくさんいい写真がありました!壁新聞をお楽しみ!
高2:グループに分かれて、性教育
   昨年度より、踏み込んで学習していきましょう☆
高3:水泳学習の事前
   学校生活最後の水泳学習です!楽しみましょう♪
画像1画像2画像3

高等部 家庭・地域生活

 今週は買い物学習、掲示物作成、調理実習など、グループで様々な活動をしています!
画像1

掲示物のご紹介

画像1
 季節の掲示物や日頃の学習の成果を校内にたくさん掲示しています。学部・学年のカラーがよく出ているものばかりです!

中学部 ワークスタディ

画像1画像2画像3
 ワークスタディの様子です。
(左から、織染・手工芸・陶工)

中学部選書会

画像1
6月18日に選書会が行われました。読みたい本や興味のある本を選びました。

中学部ライフスタディ

画像1画像2
ライフスタディで校外学習(天神公園)に行ってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp