京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/13
本日:count up210
昨日:218
総数:955112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 ワークスタディ その3

 サテライト施設「楽只館」では、ワークスタディの一環として、スマイルカフェを運営します。本日、午前中に「北部就労支援部会」がスマイルカフェで行われました。
 生徒たちが接客している様子やキッチンで活動している姿も実際に見てもらうことができました。ご来店いただき、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ その2

 製品作りを通して、コミュニケーション力や集中力や体力がついてきます。できることをコツコツ続けることが将来の力になります!頑張りましょう♪
(写真上から)
環境メンテナンス:マルチシート張りました!これから夏野菜を植えます!
クラフトデザイン:新製品のお披露目をお楽しみに〜♪
織染:丁寧な作業を常にしていきましょう☆
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ その1

 高等部1年生がワークスタディの授業に入り、本格的に動き出しました!
(写真上から)
食品加工:お菓子作りは分量が大切です!
陶工:できることを分担しながら製品作り☆
役割・創作:関わりを大切に製品作り♪
画像1
画像2
画像3

図書館コーナーの掲示板

画像1
 新しい本の紹介やおすすめの本の紹介などが掲示されています!お昼休みなどにも図書館を利用する児童・生徒も増えています!

高等部 2限 合同ワーク

 ダンボールをまとめる作業やせせらぎ公園の清掃活動をしました。咲き終わったチューリップの球根を掘り返したり、お花の間の雑草を抜いたりしました。暑い中の作業でしたが、休憩や水分補給をしながら活動することができました☆
画像1画像2画像3

生徒会本部の活動

画像1画像2
 学校祭のスローガンが決定しました。全校児童生徒に募集していたところ、たくさんの応募がありました。スローガンの発表は横断幕の完成とともにお伝えいたします。お楽しみに〜♪

高等部 自主通生の会

画像1
 毎週、木曜日の終わりの時間に「自主通生の会」を行っています。今は高等部3年生から順番に自己紹介をしています。マイクを持って人前で話をする経験も大切です。質問タイムもあり、気になったことを聞いてみようとする姿もあります♪

保健室前の掲示板

画像1
 毎月、様々なトピックスが掲示されています!また見てみてくださいね。
 今月は「熱中症に気を付けよう」です。これから暑くなる時期です。こまめに水分補給や休憩しながら活動していきましょう☆

高等部 1年生 学年活動

 少しずつ学校にも慣れてきました!みんなで意見を出し合い、学年目標が決まりました☆学年のみんなで協力し、学年旗を作っています!完成が楽しみですね♪
画像1画像2画像3

高等部 家庭・地域生活 高等部2,3年生

 家庭・地域生活の学習も始まっています!小さな積み上げが大切です☆人と関わり、楽しみながら学習していきましょう♪
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp