![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:79 総数:820767 |
4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() こんな話が聞けた!と嬉しそうにしている姿も見られました。 6年生 科学センターその9![]() ![]() ![]() ![]() 自分で絵を描いて、サーモインクを塗り、 ホットプレートで温めると、色がかわる仕組みです。 生徒がお土産に持って帰っているので、お家でも実践してみてください。 6年生 科学センターその8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のりにレモン水と酢をかけると、色が消える現象を 実験で確認しました。 普段当たり前のように使っているのりにこんな不思議があるなんて…! と子どもたちも興味津々でお話をきいていました。 6年生 科学センターその7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんいました。 分子の模型を組み立てたり、身近なもので電流を流したり、 普段できない体験を楽しんでする姿が見られました。 6年生 科学センターその6![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎなビーズを使い、紫外線を当てると、 カラフルな色に変化しました。 どの色の実験も楽しそうに取り組んでいました。 6年生 科学センターその5![]() ![]() どの質問に対しても、一生懸命手を挙げ、 発表を頑張る姿が印象的でした。 6年生 科学センターその4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どう変化するのかを調べました。 石灰水が赤く変化し、ヨウ素液と同じように、 何かと反応しているのではないか、という考察もできていました。 6年生 科学センターその3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷やすと青い色が戻ってきました。 不思議な現象に子どもたちも大喜びでした。 6年生 科学センターその2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でんぷんに反応したヨウ素液を温めるとどうなるのでしょうか…。 普段の理科の学習を生かして、手際よく実験を進めています。 6年生 科学センターその1![]() ![]() さっそく、科学センターの先生の手品を見て、授業が始まりました。 生徒もわくわくが止まりません。 |
|