2年 「なぜ?」を見つけよう!
スイミーを読んで、「なぜ?」と思ったことを集めていました。「先生。ぼく3つ目!」とたくさん見つけている子もいました。
【2年生】 2025-06-25 16:21 up!
3年 硬筆
硬筆展に向けて、お手本を見て、丁寧に字を書いていました。鉛筆をとがらせて、集中力を高めて、がんばって書いている様子でした。
【3年生】 2025-06-25 16:03 up!
1年 読み聞かせ♪
今日は司書の先生が来てくださっている日です。今日は、「にゃーご」を読んでもらいました。
【1年生】 2025-06-25 15:46 up!
あおぞら学級〜本を読もう〜
図書室に本を読みに行きました。恐竜の図鑑や絵本など、それぞれの興味関心のあるものを選び、読書を楽しんでいます。たくさん本を読んで、いろんなことに興味を持ってほしいなと思います。
【あおぞら】 2025-06-25 15:16 up!
4年生 調べ学習がんばっています!
社会科では「くらしと水」の学習をしています。琵琶湖の水はどうやってきれいになるのかな?教科書をもとに調べています。書かれていることを見ながら「へええ,そうなんや。知らんかった!」とつぶやきも聞こえてきます。調べながら疑問や考えも浮かんでくるようです。それらもノートに書き込みなが調べることを楽しんでいます。
【4年生】 2025-06-24 18:25 up!
あおぞら学級〜先生に質問しよう〜
生活単元の時間に、自分たちが考えた質問をしにいきました。緊張しましたが、言葉遣いに気を付けながら上手に質問することができました。
次は、先生との会話を深めていけるといいですね。
【あおぞら】 2025-06-24 18:25 up!
2年 スイミー 〜複数の問い〜
黒板に複数の問いが書かれていました。子どもたちは、マグネットを貼りに来て、話し合っている様子でした。2年生、がんばってます!
【2年生】 2025-06-24 12:35 up!
3年 まいごのかぎ
国語の学習の様子です。グループで、場面ごとの内容をたしかめていました。
【3年生】 2025-06-24 12:32 up!
5年 合奏スタート
パートを決めて、練習スタート。今日は1回目で、戸惑っている様子でした。これからが楽しみです。
【5年生】 2025-06-24 12:18 up!
4年生 音楽
鍵盤ハーモニカ、手拍子1と手拍子2の役割に分かれて、グループでアンサンブルを楽しみました。音の強弱などもグループで工夫していました。
【4年生】 2025-06-23 18:45 up!