![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:8 総数:234128 |
5年生 花背山の家2
午後からは、ナイトハイクの下見とフリスビーで楽しみました。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家1
花背山の家に到着しました。山道なのでバス酔いが心配でしたが、みんな元気です。花背は曇り空、少し涼しいです。
入所式のあと、食堂でお昼ご飯を食べています。 ![]() ![]() 6年社会科 縄文のむらから古墳のくにへ
社会科では、単元の最後の時間で、これまで調べてきたことをまとめる学習をしました。この日は、たくさんの先生方が参観にきましたが、自分の考えをたくさん表現することができました。単元の最初に考えていた自分の考えを、最後には深かめることができました。
![]() ![]() 6年家庭科 夏を快適に過ごすために
家庭科の時間では、夏を快適に過ごすため、家でどんな工夫をしているのか話し合いました。学習の終わりには、夏を工夫して過ごすためのアイディアがたくさん出すことができました。
![]() 2年生活科「生きものと 友だち」![]() ![]() 5年理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() 校長室へ探検しました!![]() 校長室へ探検に行きました。 校長室に入って、色々なものや写真を見せてもらいました。 校長室にあるものについて校長先生に質問をしたり、 「すごいものがあった。」など感想を言ったりしていました。 6年 わくわくWORKLAND2![]() ![]() ![]() 6年 わくわくWORKLAND1
「京都まなびの街 生き方探求館」に行き、職業体験や未来の商品開発を行いました。
働くうえで大切なことについて学びながら活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 縄文のむらから古墳のくにへ
社会の歴史の学習では、自分達で立てた学習問題を解決するために自分たちで調べ、話し合い、縄文時代から古墳時代までぞれぞれで考えたことをまとめることが出来ました。
![]() |
|