![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:605287 |
5年生 『縫い取りとボタン付けにチャレンジ!』![]() ![]() ![]() 2年生 生きものと友だち
生活科では「生きものと友だち」の学習を進めています。
学校内にいる生き物を見つけて飼育しています。 ダンゴムシやモンシロチョウの幼虫、ダンゴムシなどを見つけ、「どんなすみかがひつようかな?」「エサはなにかな?」と調べながら育てています。 小さな命を大切にして、いろんな生きものと友だちになりたいですね! ![]() ![]() 2年生 水遊び![]() ![]() プールのやくそくを確認した後、プールの中を歩いたりワニ歩きをしたりしました。 水中じゃんけんをしたり宝さがしなどたくさんの遊びの中で、水に慣れ、水の中で思い切り活動できるようにしています。 「水がつめたくてきもちいい!」「プール楽しい!」と子ども達も楽しそうな笑顔です。 今週からは、自分ができそうな泳ぎ方や浮き方などにも挑戦しています。 4年生 水泳学習
本日、2回目の水泳学習を行いました。
今日の学習では、「浮く」を意識して進めていきました。 力をぬくこと、顔だけでも空気中に出すことを体験して学びました。 ![]() 5年生 『いっぱい泳ごう!』
水泳2回目の今回は、ねらい2の新しい泳法にチャレンジをしました。選んだ泳ぎ方同士でバディを組んで、何度も泳いで泳ぎ方をアドバイスしながら取り組みました。これからの学習の中で新しい泳法ができるようになれたらと思います。
![]() ![]() ![]() 修学旅行19![]() 解散式でも、子どもたちは元気で前向きな姿を見せてくれ、とても頼もしく感じました。 学びの場、お楽しみの場とそれぞれ充実した時間を過ごすことができました。 6年生には、学校のリーダーとして、今後も下級生を引っ張っていってもらいたいと期待しています。 ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様にたいへん感謝致しております。 あじさいを描きました
最高学年の6年生が,修学旅行でいませんでしたが,
残った1年〜4年で力を合わせて,あじさいをかきました。 子どもたちから意見として出た,「ピンク」「むらさき」「あお」の3色で花を描きました。花は,メラニンスポンジをハンコのように,ポンポン押して描きました。 雨は,ものさしに水色をつけ,向きに気を付けながら,とんとんと押して描きました。 仕上げの葉っぱは,葉脈を折り目で表現しました。 みんなの力を合わせてできたあじさいを見て, 「わー,すごい!」と声がもれる児童がいるほどの作品になりました。 おおぞら教室前の廊下に掲示しました。機会があればぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 5年生 『図書ボランティアさんによる読み聞かせ』
6月の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回のお話は「ロンと海からきた漁師」というお話でした。海辺の町の外れに暮らしているロン。ある朝、食べ物のたくわえがなくなり、死んだ父の言いつけを守らずに嵐の海に船を出します。するとそこで釣り竿の先に何かがひっかかりました。それは…。今回も楽しく読み聞かせをしてもらいました。
![]() 5年生 『水から発見!ここきれい』![]() ![]() 5年生 『浮くことって大事』![]() ![]() ![]() |
|