![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:525548 |
6月24日(木) 2年生 児童会活動「どどっこウォークラリー」
6月のたてわり活動として「どどっこウォークラリー」をしました。
校内を1年生から6年生のたてわり班で回り、児童会の人たちが考えてくれたクイズなどを解きながらキーワードを集めて回りました。 どのグループも5,6年生を中心に楽しく回ることができました。 ![]() ![]() ![]() 6月24日(木) 2年生 算数科「100をこえるかず」
算数科の「100をこえるかず」の学習で3桁の数の大きさを比べました。
どのくらいから比べるといいのか、話し合いながら比べ方を考えることができました。 前に出ての発表も少しずつ上手になっています。 ![]() 6/23(月)4年 総合「京都発!モノづくりスピリッツ」
いろいろなブースを見て、質問をし、気付いたことや感じたことをメモしました。
![]() ![]() ![]() 6/23(月)4年 総合「京都発!モノづくりスピリッツ」
殿堂学習では、新しいモノづくりをしている京都の会社や、古くからモノづくりをしている会社について、各ブースの展示を見たり、いろいろな体験を通したりして、楽しく学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 6/23(月)4年 総合「京都発!モノづくりスピリッツ」
中間膜の頑丈さに、子どもたちも驚いていました。
![]() ![]() ![]() 6/23(月)4年 総合「京都発!モノづくりスピリッツ」
実際にモノづくりの体験をさせていただく工房学習では、積水化学工業株式会社)のお仕事について知り、中間膜を使ったモノづくりの製作で、世界に一つだけの手作りものさしを作りました!
![]() ![]() ![]() 6/23(月)4年 総合「京都発!モノづくりスピリッツ」
昨日のお昼から、総合的な学習の一環で、京都の街生き方探究館というところへ校外学習に行きました!
![]() ![]() ![]() 6月24日(火)2年生 体育科「水あそび」![]() ![]() 6/20(金)4年 「放課後に・・・」
放課後に、図画工作科の時間に作った子どもたちの作品を、掲示しようとしていたら、残っていた数名の子が「手伝う!」と言ってくれました。クラスを問わず手伝ってくれる思いやりのある行動が、とてもうれしかったです。
![]() ![]() 6月24日【3年生】どどっこタイム![]() ![]() ![]() |
|