【3年生】国語 こそあど言葉
国語で、こそあど言葉を学習しました。
こそあど言葉を使って短い文章を作ったり、作った文章を友達に伝えたりしました。
【3年】 2025-06-25 18:22 up!
【3年生】書写 「土」
今日は書写の毛筆で、「土」という感じを書きました。
前回学習した「二」の漢字を意識して、一画一画丁寧に書きました。
【3年】 2025-06-25 18:22 up!
【2年生】大きくなってきた
生活科で育てているトマト・きゅうり・山科なす・ピーマンが少しずつ大きくなってきました。そろそろ収穫できそうです。
【2年】 2025-06-24 18:38 up!
【3年生】図画工作 ひもでつないで
今日は図画工作の学習で、ひもをつないだり、結んだりして楽しみました。
子どもたちは「リボンを付けるとかわいいね」や「下から見ると面白いよ!」と、ひもをつなぐことを楽しんでいました。
【3年】 2025-06-24 18:30 up!
【4年】 きゅうりの苗植え2
きゅうりの苗の植え方を、分かりやすく丁寧に教えていただきました。
夏休み前の収穫を、みんなとても楽しみにしています。
【4年】 2025-06-24 18:30 up!
【4年】 変化してきたわたしの体
今日は、男女に分かれて体の変化(月経など)についての学習をしました。
来週は宿泊学習にも行きます。お互いの体の変化を知ることで、お互いを思いやる気持ちをもてるといいなと思います。
【4年】 2025-06-24 18:30 up!
【4年】 きゅうりの苗植え
4年になって初めてのきゅうりの苗植えをしました。これまでに植えてきたこともあり、子どもたちも慣れた手つきで植えている子が多くいました。役割を分担しながら、これからも大切に育てていきたいですね。
【4年】 2025-06-24 18:29 up!
【4年】読み聞かせ1
すずかけの会から、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは物語のストーリーに興味津々な様子で、集中して聞いていました。これからも様々な本に触れながら、考えを深めていってほしいなと思います。
【4年】 2025-06-24 18:29 up!
【4年】垂直・平行と四角形 〜対角線で切ると〜
今回の活動では、ひし形を対角線で切ると、どのような三角形ができるのかを調べる活動を行いました。今までに学習したことをつなげながら説明をしている子どもたちの姿が多くみられていて、日々の授業のが生かされているなと感じました。
【4年】 2025-06-24 18:28 up!
【4年】垂直・平行と四角形 〜ひし形〜
今回の活動は、新たに「ひし形」を学習しました。これまでに出てきた四角形を合わせるとこれで5つ目になります。それぞれの四角形の特徴を見つけながら、これからも学習を進めていきたいと思います。
【4年】 2025-06-24 18:28 up!