![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498331 |
6年生「かっこいい姿」
給食返却時に、遅れて困っていた1年生を見つけると、優しく手を引いて連れて言ってくれる姿がありました。
様々な場面で最高学年らしい姿を見せてくれることがとても嬉しく思います! ![]() 畑の野菜を収穫しました。![]() ![]() ![]() 【4年】すてきな言葉発見☆彡![]() 【3年】横画の筆使いにチャレンジ(^^♪![]() ドキドキしながら、神妙な顔で筆を動かす姿が印象的でした。 【3年】「お気に入りの葉」にチャレンジ(^^♪![]() ![]() ![]() いろんな形やいろんな緑色に驚く姿が見られました。 来週の図工まで新聞紙に挟んで、乾燥させます。 【2年生】 生活 おいしいやさいをそだてたい
生活では、おいしい野菜を育てるために、観察を続けています。
お世話をしていく中で 「葉っぱがよく虫にたべられてしまう。」 「くきがまっすぐ育たない。」 「水やりは一日に何回した方がいいかな。」 と、たくさんの困りが出てきました。 そこで、本で調べてみたり、管理用務員さんに聞いたりしました。 調べたり聞いたりしたことを伝え合うことで、困りを解決することができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語「My daily schedule」![]() ![]() 何をするか、何時にするか、どのように英語で表現するのか考えながら話しています!! 【2年生】 国語 同じぶぶんをもつかん字
国語では、同じ部分をもつ漢字の学習をしました。
今までに習った漢字の中に、同じ部分をもつ漢字をたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() 【2年生】 図工 絵の具を使って
先週の図工では、絵の具を使って絵に色を塗りました。
今回は一色だけで水の量を変えて色を塗りました。 水の量を変えるだけで、色の濃淡が変わることに、子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() 七夕かざりをつくろう![]() ![]() 飾り作りをしました。 はじめに七夕の絵本の読み聞かせを聞き、 お話を知りました。 その後に天の川や貝がら、ちょうちんなどの 飾りを折り紙で作りました。 今年の七夕の日には 天の川が見られると良いですね。 |
|