![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:33 総数:420590 |
3年生 学級活動「食べ物の働き」〜パワーアップ大作戦!〜![]() ![]() ![]() 授業では、今日の給食に出てくる「ごはん・ぶたにく・もやし・しいたけ・あぶらあげ・さとう」の6つの食材を使って、それぞれがどのグループに入るのかを考えました。 赤:ツクルン(体をつくる) … ぶたにく、あぶらあげ 黄:パワーン(熱や力のもとになる) … ごはん、さとう 緑:トトノエルン(体の調子をととのえる) … もやし、しいたけ 子どもたちは、食べ物のはたらきを意識しながら、自分の生活をより元気にするための「パワーアップ大作戦」を考えました。「野菜は苦手だけど、体の調子を整えるなら、少しでも食べられるようにがんばりたい」「好ききらいをなくして全部食べる」「元気を出すために、バランスよく食べる」など、前向きなアイデアがたくさん出てきました。 食べ物の大切さを楽しく学び、自分の健康について考える貴重な時間となりました。これからの食生活にも、今日の学びを生かしていってほしいと思います。 2年 水あそびをしました![]() ![]() 4年生 理科「自然の中の水のゆくえ」![]() 広い運動場の水は全部排水溝へ向かう? 運動場にしみこんでいく? どうやってどんなふうに!! ペットボトルの中には土・砂・じゃり どんなふうに水はしみこんでいくんだろう。 興味しんしん。驚きいっぱいで実験をしていました。 3組 ザリガニつり![]() ![]() ![]() 1年 生活科「あめの日もだいすき」![]() ![]() ![]() けんばんハーモニカの練習![]() ![]() 6月6日(金)授業参観〜3組編〜&引き渡し訓練![]() 引き渡し訓練では、保護者の皆さまのご協力で、スムーズな引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。今後も、児童の命を守るための備えを継続してまいります。 ![]() 6月6日(金)授業参観〜6年生編〜![]() 6年2組は国語科「伝わるかな、好きな食べ物」の学習をしました。文章の表現を工夫しておいしさを伝えました。 ![]() 6月6日(金)授業参観〜5年生編〜![]() 5年2組は算数科「見方・考え方を深めよう」の学習をしました。「折った回数と長方形の数は、何か関係があるのだろうか。」という問いに対して、対話を通して解決しようとしていました。 ![]() 6月6日(金)授業参観〜4年生編〜![]() 4年2組は算数科「角とその大きさ」の学習をしました。180度を超える角の大きさを測る問題に取り組みました。 ![]() |
|