![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:295379 |
1年生 体育「みずあそび」
手をつないでもぐったり、碁石拾いをするのもとても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育「みずあそび」![]() ![]() ![]() 1年生 ランチルーム給食
ランチルームで初めての給食です。いつもと違う雰囲気の中で、和気あいあいと楽しく食べることができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 学級活動「まほうのたべかた」
栄養教諭の先生に、苦手な食べ物でも食べられるようになる「まほうのたべかた」を教えてもらいました。みんな、それぞれ自分の呪文を考えて、給食やおうちでも言えるように練習もしました。おうちの人には呪文をこっそり教えていいことになっているので、聞いてみてください☆
![]() ![]() 1年生 生活「なつとともだち」![]() ![]() ![]() 1年生 国語「おおきくなった」
毎日お世話をしているあさがおがどれぐらい成長しているか「色・形・長さ・触った感じ」などに注目して、書く学習をしています。「手と同じぐらいの大きさだね。」「つるがこしの高さぐらいあるね。」など、いろいろなことを感じることができました。
![]() ![]() ![]() 2年 水あそびの学習3回目
水あそびの学習をしました。
水あそびをしたら、プールサイドにはってある写真を参考に、ストレッチや体操をします。 1年生に教えてあげながら、はりきって体操している2年生です。 水の量も増えて、できるあそびも増えました。 来週も楽しみです。 ![]() ![]() 2年 畑の野菜の観察
生活科で植えた野菜がずいぶん成長してきました。
国語の「かんさつ名人」で学習した書き方で観察カードをかきました。 丁寧に観察できるようになってきました。 ![]() ![]() 1年生 算数「たしざん(1)」
10までのたしざんの学習が終わりました。写真は、iPadを使って計算練習をしているところです。宿題でも、計算カードを使って、どんどん慣れていってほしいです。
![]() ![]() 2年 はじめて絵の具
はじめて絵の具を使って、道具の使い方や筆や絵の具の使い方を学習しました。
水の量を変えると、まるで色が変わったようにみえるのが楽しくて、子どもたち夢中になって学習していました。 来週は、絵の具の色を混ぜ合わせてみたいと思います。 ![]() ![]() |
|