京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:57
総数:1606294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

調理実習、大成功!!

本日、1組は「カップケーキ」を作りました。
買い物学習では、「誰が、何を、どのくらい買うのか?」を話し合い、みんなで話し合い、協力しながら買い物をすることができました。調理活動の中でも、各グループの中での役割を意識しながら安全に取り組むことができました。
おいしいカップケーキがたくさん作れたので、実習後は職員室へおすそ分けに行きました。
次回もおいしくできますように♪

画像1

総括テスト2日目でした。

総括テストの2日目でした。
生徒の皆さんは勉強した力を発揮できましたか?
明日は総括テストの最終日です。最後まで気を抜かず頑張りましょう。
画像1画像2画像3

総括テスト 1日目

画像1
画像2
本日は総括テストの1日目でした。今年度は全学年で、勉強方法の交流がありました。他の人のやり方を聞いて実践した結果はどうでしたか。残り2日間テストがあるので頑張りましょう。

校内の紫陽花

画像1画像2画像3
 梅雨入りをし、校内のあちこちで紫陽花が咲いています。種類の異なる花の彩り、美しいものですね。
 この時期ならではの高温多湿。体調管理、気をつけましょう。

テストに向けて ラストスパート

非常に暑い週明けとなりました。
各学年、明後日のテストに向けて一生懸命学習に取り組んでいました。

新学年の最初のテスト、2、3年生は昨年の反省を生かして、1年生はいいスタートを切れるよう頑張りましょう!!

テスト前学習会

画像1画像2画像3
総括テストにむけて、放課後に学習会が実施されてます。
写真は3年生の学習会の様子です。
家でも学校でも、それぞれ勉強を頑張りましょう。

授業の様子(6月12日)

画像1
画像2
画像3
3年生理科実験授業の様子です。
水溶液に電流が流れるもの、流れないものを確かめ、イオンの学習につなげます。

3年学年目標「三原色(きみいろ)」

画像1
昨日行われた学年・学級目標発表会で,3年生は「三原色(きみいろ)」という目標を発表しました。「それぞれの色を出し合い,このメンバーでしか出せない素敵な色を出していこう!」という思いが込められています。素敵な色を出していってほしいですね。

生徒総会

全校生徒が集まって,生徒会の各活動の方針や生徒手帳に記載されている桂中学校の約束について,意見を出し合ってよりよくしていくことを目指す,最も重要な取り組みです。
一生懸命準備した提案をする姿,学級討議を代表して質問意見を述べる姿,それを聞いて賛成を表明する姿,とてもよかったです。
今日の生徒総会での決議内容を実現するべく,今年度の生徒会活動が進んでいきます。
また,それぞれの学級や学年の紹介では,クラスの様子や目標が色鮮やかな学級旗とともに紹介されました。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子

画像1
本日は雨ですが、体育館や渡り廊下でもみなさん練習に励んでいます。
日々の授業や総括テストに向けて忙しい日々ですが、部活動も頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp