体育「水泳学習」
3年生も今週から水泳学習が始まりました。今までの水遊びとは違い、泳げることを目指して頑張っています。天気も非常に良く、気持ちよく学習ができています。
ふしうき、けのび、バタ足、クロールなどに取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-06-20 07:47 up!
【5年】 わくわくWORK LAND パート4
【学校の様子】 2025-06-19 17:33 up!
【5年】 わくわくWORK LAND パート3
「体験講座〜未来を考える〜」の様子です。自身の会社から指示された体験講座を受講する設定のもと、社員=社会人として、全体で活動しました。
【学校の様子】 2025-06-19 17:32 up!
【5年】 わくわくWORK LAND パート2
配色部署で指示された仕事をしています。会議を開き、全員で方向性をまとめたり、提案書を作成したりしました。
【学校の様子】 2025-06-19 17:32 up!
【5年】 わくわくWORK LAND パート1
自分の会社の職場で活動しています。新規採用者研修会では、自己紹介をしたり、業務体験研修を受けました。
【学校の様子】 2025-06-19 17:32 up!
【4年】くらしとごみ
昨日の社会見学で新たに知ったことも多かった子どもたち。
社会科の「くらしとごみ」の単元で習ったこともふまえ
ゴミが家庭から出てから処理されるまでについてまとめました。
教科書だけでなく、社会見学で学んだこともいれ、
イラストも使い、わかりやすくまとめ上げていました。
【学校の様子】 2025-06-18 17:53 up!
【4年】水泳学習が始まりました
気温も30度を超え、待ちに待った水泳学習がスタートしました。
水温も適温で、子どもたちは大喜びでした。
学習の後半は、自分の泳力にあったコースを選び,
どんどん練習をしていました。
【学校の様子】 2025-06-18 17:52 up!
【4年】さすてな京都 見学
今日は「さすてな京都」へ社会見学に行きました。
実際にごみを焼却炉で燃やす様子をモニター越しに見たり
クイズに答えながら,ごみ処理について考えたり,
とても有意義な時間を過ごせました。
ごみ問題について,ますます身近な問題として認識できた見学でした。
【学校の様子】 2025-06-18 10:23 up!
【1年】生活科「さいてほしいな わたしのはな」
5月に種をまいたあさがおが芽をだして、つるをまきはじめました。毎日頑張って水やりをしている子どもたち。本葉の観察もしましたよ。花が咲く日が待ちきれないね。様子です。
【学校の様子】 2025-06-18 10:23 up!
【1年】体育科「みずあそび」
みずあそびの学習も折り返しまできました。今日はフープをくぐったり、友達と水中でじゃんけんをしたりしました。プールでの約束もしっかり守っています。
【学校の様子】 2025-06-18 10:23 up!