京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up18
昨日:36
総数:954806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

すてき樫原 1年

画像1画像2画像3
体育科「みずあそび」で、今週よりプールでの学習が始まりました。 

初めての大きなプールにどきどきしながらも、

しっかり約束を守って、頑張っています。

今週は、膝までの低水位での学習です。

あひる歩きやわにさん歩き、カエルジャンプなどをして、

楽しく水と戯れました。

すてき樫原 かしのみ学級

画像1画像2
中学生のお兄さんお姉さんがチャレンジ体験に来てくれました!

休み時間には、運動場で一緒に遊んでもらい楽しい時間を過ごしました。3日間お世話になったお礼に・・・と折り紙で「みゃくみゃく」を作ってプレゼントしました。4時間目には読み聞かせをしてもらい、素敵な時間を過ごしました。

3年「はきものをそろえると心がそろう」

最近、雑巾がとてもきれいに並べられています。
「先生、上靴をきれいに揃えておいたよ!」
という言葉を聞きます。
とても気持ちがいいです。
「はきものをそろえると心もそろう」という言葉があります。身の回りの物をきちんと整えることが心を整えることに繋がっているという考え方です。
みんなのことを考えて行動できるって素敵ですね。
画像1画像2

3年「あじさい読書週間」

先週はあじさい読書週間でした。
図書ボランティアの木いちごさんによる読み聞かせや、図書委員会、5年生による読み聞かせがありました。
新たな本との出会いは新しい世界との出会いです。読書を通して自分の世界をどんどん広げていってほしいと思います。
これを機に親子読書にもぜひチャレンジしてみてください。

画像1画像2

友だちとの学習って楽しいね♪

画像1
画像2
子どもたちの学習の中で楽しそうな瞬間です。

友だちと「ここはどうやって解いたの?」「どうしてその考え方になるの?」と聞いたり、「なるほど〜!」「そうやってやるといいのか!」などと考えを深めたりしています。友だちと関わりながら学習するって楽しいね♪どんどんやっていこう〜!!

2年生もみずあそびスタート!

画像1画像2
 17日(火)から2年生もみずあそびが始まりました。
 キャッキャ言いながら、久しぶりの水の感触を楽しんでいました。

すてき かたぎはら

 2年生の生活科の学習で校区の探検に出かけました。
 町の様子を見ながら「畑、田んぼがある!」「あれはナスだ!!」「お店はまだしまってるね。」など、いろんなことを見つけて教えてくれました。
 来週ももう一度行くので、子どもたちが何を見つけるのか楽しみです。
画像1

すてき樫原 4年 社会見学

社会見学で蹴上浄水場、琵琶湖疏水記念館、インクライン、水路閣に行きました。

浄水場では職員の方のお話をしっかり聞き、琵琶湖疏水記念館ではマナーを守って見学をすることができました。インクライン、水路閣も、ルールを守って歩くことができました。

保護者の皆様、お弁当の準備などありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 町探検 その2

画像1
画像2
公園で一休みをしました。

公園で 自由タイムもありました。

いろいろな遊具で遊んだり、生き物を見つけたりして楽しむことができました。

2年 町探検 その1

画像1
画像2
画像3
小学校の南側の住宅街をぬけて、公園まで歩き、学校に戻ってきました。

暑い中でしたが、がんばって歩きました!

いろいろなおうちや、畑、田んぼがあり、いろいろな風景が楽しめました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 水泳学習開始
6/27 全校たてわり活動(5校時)
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp