![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713581 |
3年生 音楽科「リコーダーの音色に親しもう」
リコーダーの学習が始まりました。今週は、「シ」だけで吹ける曲を3曲練習しました。早速合格した人もいて、とても頑張っている様子が伝わってきます。1学期の間に「ラ」と「ソ」の音も学習します。いろいろな曲を吹けるようにゆっくり進んでいきたいと思います!
![]() ![]() 1年生 図工「はこからつくったよ」![]() ![]() 3年生 国語「漢字の広場」
国語の学習の様子です。
教科書にある漢字を使って文章を書いていきます。 さぁ、みんなはいくつの漢字を使えたのでしょうか! ![]() ![]() ![]() 3年生 体育「水泳学習」2
木曜日は快晴の中、水泳学習を行いました。
ねらい2のけのびやバタ足を中心に練習を行いました。 これからは、バディで泳ぎを見比べてアドバイスをしていくことを目指します。 ![]() ![]() ![]() 3年生 計算名人大会!
今日は、今年度最初の計算名人大会がありました。3年生は、わり算や穴あき九九、筆算など、これまで習った計算問題から25問出題しました。みんなとても真剣に取り組み、100点満点の「計算名人」の称号を目指して頑張りました。計算名人に輝いた人は、月曜日に賞状をお渡しします。お楽しみに!
![]() ![]() 2年生 図画工作科「でこぼこ はっけん」
図画工作科の学習で、粘土を使いました。
教室にある「でこぼこ」を見つけて、粘土に写し取り、写し取った模様を見て 名前をつけました。 ぱっとひらめいた名前を付ける子や、じっくり考える子、いろいろなネーミングで 面白かったです。 ![]() ![]() ![]() 組んで立ててつなぐんぐん Part1
図画工作科では、新聞紙を丸めて
つなぎ合わせ、組み立てました! 子どもたちは班で協力しながら 高いタワーが出来上がりました! ![]() ![]() ![]() 組んで立ててつなぐんぐん Part2
目指せ自分の身長!で取り組み、
中には天井に届いた班もありました! ![]() ![]() ![]() 4年生第1回計算名人大会!
第1回計算名人大会がありました!
この大会のために自主学などを使って 努力してきた子もたくさんいました! 最後まで粘り強く取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() 2年生 第1回計算名人大会
2年生になって初めての計算名人大会。
「全体100点取りたい!!」と意気込んでいました。 満点をとるために、何度も何度も見直している姿もありました。 結果が返ってくるのが楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() |
|