4年 いろいろな交わり方
「角が直角になっている。」「横に並ぶように通りがある。」
算数科で垂直や平行について学びます。単元の初めには、直線のいろいろな交わり方を見つけ、垂直や平行の言葉の意味を知りました。
碁盤の目といわれる、京都の町も、垂直や平行がたくさんあるね。
【4年生】 2025-06-19 14:16 up!
4年 KAW
学校をよりよくするために、各委員会が様々な取り組みを考え、みんなで取り組みました。体育委員会が考えた、開睛体操は体育大会でも行うそうです。しっかり身につけたいですね。
【4年生】 2025-06-19 14:16 up!
4年 上手く測れるかな
算数科で分度器が登場しました。新しい道具を使って正しく角度を測れた時にはうれしそうな表情を見せていました。
【4年生】 2025-06-19 14:16 up!
4年 一つの花
「私は悲しい話だと思いました。」「ぼくは、明るい話だと思ったよ。」
国語科で「一つの花」を読みました。子どもたちはくり返し出てくる言葉や題名に注目して読むことを意識して学習を進めていました。心に残ったことを交流すると、様々な考え方に触れることができました。
【4年生】 2025-06-19 14:15 up!
4年 ファーストたてわり遊び
ファーストのたてわり班で集まって、遊びました。4年生はファーストステージのリーダーとして、これまでに準備をしてきたことを生かして活動しました。
活動を終えて、ふりかえりをしたときには、「初めにしっかり説明をできたから、うまく活動が進められた。」「みんなが楽しめるように工夫できた。」「なかなか話をきいてくれないから、どうしたらいいのかな。」など、良かったところや改善したいところがたくさんでてきました。次のたてわり遊びは、7月です。少しずつリーダーとしてレベルアップしていきましょう!
【4年生】 2025-06-19 14:11 up!
学校探検
1年生だけで、学校探検をしました。今まで分からなかったことも、インタビューをして分かるようになりました。これからも学校にどんどん慣れていってほしいです♪
【1年生】 2025-06-18 17:48 up!
メディアセンター
メディアセンターでの時間は、図書館司書の先生から、読み聞かせをしてもらっています。
今回は水泳学習を題材にした「えらいこっちゃ!はじめてのプール」を読んでもらいました。プール学習も楽しみですね♪
【1年生】 2025-06-18 17:48 up!
2年生 非行防止教室
本日,東山警察署の方が来校され,非行防止教室を行いました。子どもたちは話を聞きながら,社会のルールとして何がよいことなのか,逆になにをしてはいけないのかという心のブレーキについて考えていました。
【2年生】 2025-06-17 19:13 up!
少し前の話ですが…
少し前の話ですが、6月4日に1年生を迎える会がありました。
それぞれの学年で心温まる出し物をしてくれ、1年生の子どもたちも喜んでいました。
1年生は「友達賛歌」を歌いました。
【1年生】 2025-06-17 10:03 up!
体育でリレー遊びをしました
体育の授業では、1組2組合同でリレー遊びをしました。
授業の最後には、グループごとに作戦を考えてリベンジ戦をしました。
どの子も楽しそうに一生懸命に取り組んでいました。
【1年生】 2025-06-17 10:03 up!