京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:8
総数:420367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「学び合い 高め合い 夢に向かって進む 北白川の子」

3年 音楽「拍にのってリズムをかんじとろう」

リコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏の練習をしています。

最初は速さを落とした伴奏でもなかなか指が追い付かない様子でしたが、今日は本来の速さで伴奏を流しても演奏できたという子が多かったです。

リコーダーと鍵盤ハーモニカの音が重なると
「今までよりも楽しい!」
と嬉しそうでした。
画像1
画像2

3年 総合「知ろう!北白川の今」

校区にある疏水の様子を見に行きました。

行く前に、疏水の流れは校区のどの方角からどの方角に向かって流れているのかということや水の量はどのくらいか、どんな生き物や植物があるかなどを予想しました。

実際に見てみると予想と違うことがたくさんあり、おどろいている様子でした。
教室に戻って、気づいたことや分かったことをワークシートに書く時間を取りました。
するとシーンとして鉛筆を動かす音だけが響く時間があり、子どもたちはたくさんのことを吸収してきたことがよく分かりました。

たっぷり書いた後、グループで自分が書いたことを交流しました。
「書いてること一緒!」
「へ〜!そこまで見てなかった!」
と交流を楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

3年 図工「立ち上がった絵のせかい」

前回の続きで自分が考えた世界を広げていきました。

「ここまで作ったけど、あとはどんなことができるかな。」
「こういう風にしたいんだけど、どうしたら立てられるかな。」
と試行錯誤をしながら作品を作っていました。

終わった人から友だちの作品を見て、いいところを見つけていきました。
友だちが作り上げた世界に
「すごーい!」
と歓声を上げていました。

自分の作品を作る中で頑張ったことや友だちの作品を見て感じたことをタブレットで記録しました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「水泳学習」

2回目の水泳学習でした。

前回よりもテキパキと準備や水慣れを進められました。

たっぷり練習することができたので、上達を実感できたようです。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「水泳学習」

3年生の水泳学習が始まりました。

最初は曇っていた空も次第に晴れ、気持ちの良い天気の中楽しく学習できました。

もぐる・浮く活動をしたり、
自分のできることに合わせて泳ぐ活動をしたり、
様々な活動をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会「京都市の様子」

今まで全員で京都市の様子について学んできました。
今日は、4つの中から自分が調べたい場所を選んで調べていきました。

地図を見たり、教科書についているQRコードから動画を見たりしながらノートを書いていきました。

自分で黙々と作業する子もいれば、友だちと場所を確認し合ったり相談したりしている子もいました。
自分に合ったやり方で学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

3年 1組と交流しました。

中間休みに1組に招待してもらいました。

初めて1組の教室に入った子も多く嬉しそうにしていました。

ボール回しゲームを一緒にして、最初は遠慮がちだった様子でしたが、次第に笑顔が増え楽しく交流していました。

1組の教室から自分たちの教室に帰ると
「楽しかったー!」
とにこにこしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数「時こくと時間」

今日は「1分=60秒」ということを学習しました。

日常で使っている「秒」という単位ですが、1秒ごとに手を叩いてみたり、1分を数えてみたりすると意外と長いと感じる子が多かったようです。

1分経ったと思ったら目を開けて時間を確認するというゲームを学級全員でしたところ大盛り上がりで、
「もう一回やろう!」
「先生も一緒にやって!」
と楽しく学んでいました。
画像1

【2年生】プール開き

 昨日から、プールでの学習が始まりました。今週は、低い水位で水に慣れる学習をしました。プールに入るときの約束を確かめたり、ワニ歩きやじゃんけん列車をして楽しんだりしました。来週からは水位が上がり、顔をつけたり浮いたりする学習に入っていく予定です。
画像1画像2

【6年】なかよしあそび

なかよし(たてわり)グループでの活動が始まりました。

今年はリーダーとして1年生をはじめとする他学年を引っ張ってくれています。

先日、なかよりグループであそびをしました。

どのグループも6年生を中心に仲良く交流することができました。

これからもたくさんの活動があります。

リーダーとしての成長も楽しみです。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp