京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up33
昨日:70
総数:366647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行9 あすたむらんど徳島

画像1画像2
雨のため、冒険の国ゾーンのアスレチック以外の屋外ゾーンでも、子どもたちは楽しく活動をすることができました。

修学旅行8 あすたむらんど徳島

画像1画像2
雨があがりました。
バス車内で観た"主人公が祈ると雨があがる"天気をテーマにした映画の力もあったのでしょうか。

修学旅行7 あすたむらんど徳島

画像1画像2
様々な展示物に、子どもたちは大盛りあがりです。

修学旅行6 あすたむらんど徳島

画像1画像2
昼食が終わり、あすたむらんど徳島内にあるこども科学館で、子どもたちは展示物を見て、聞いて、触って、楽しく学んでいます。

修学旅行5 あすたむらんど徳島

画像1画像2
小雨になり、徐々に天候もよくなってきています。

あすたむらんど徳島に到着して、これから昼食です。

お弁当のご準備をありがとうございます。

修学旅行4 北淡震災記念館?

画像1画像2
修学旅行や社会見学で訪れている人が多く、順番に移動しながら見学をしました。

修学旅行3 北淡震災記念館

画像1画像2
被災された方の体験談や当時の様子が分かる資料から、子どもたちは阪神淡路大震災の被害の大きさや地震の恐ろしさを感じていました。

修学旅行2 淡路SA

画像1画像2
明石海峡大橋を渡り、少し休憩をとりました。

修学旅行1 出発式

画像1画像2
6年生の修学旅行が始まりました。
あいさつ・あんぜん・あとしまつ・ありがとう・あったかく・雨(あめ)でも楽しもう
6つの「あ」を大切に、たくさんの思い出をつくってきてほしいと思います。

〜環境委員会〜

画像1
画像2
6月の朝会の後の児童集会で、環境委員会の児童からの発表がありました。

内容は「ゴミのポイ捨て」についての話でした。

5月の委員会活動で、地域にある公園にポイ捨てされていたゴミについて話し合った子ども達。

どうすればゴミのポイ捨てがなくなるのかを考え、「まず、全校児童に啓発することが大切だ」という意見にまとまりました。

そして、クイズラリーを通して、全校児童にゴミのポイ捨てについて考えもらうことにしました。

これをきっかけに、九条塔南小学校の児童がゴミのポイ捨てについて関心をもってくれることを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp