京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:26
総数:616703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

1年 じゃがいも掘り

画像1
19日(木)にじゃがいも掘りをしました。
地域の方に協力していただきながら学校で育てていたじゃがいもです。

じゃがいもが土の中から出てくることにびっくりしていました。
大きいじゃがいもや小さいじゃがいもなどいろいろなサイズがありましたね。

お家でおいしく食べてください。

1年 図画工作科「おってたてたら」

画像1
画像2
図画工作科「おってたてたら」の学習をしました。
画用紙をいろいろな形に切ったり、おったりして街の中にあるものを作りました。
それぞれが作ったものを持ち寄って、グループごとの世界に一つだけの街を作りました。とても楽しく活動している様子でした。

たいよう学級 朝の会

画像1画像2画像3
たいよう学級の朝の会では、子どもたちが椅子だけを横に並べて座っています。友だちの存在をより身近に感じながら、穏やかな気持ちで一日を始められるように…というほのかな願いです♪また、視線が前に集中しやすく、日直の友だちや先生の話にも目が向けやすいです。
そして、リトミックダンスも毎日行っています。音楽に合わせて体を動かして、心も体もほぐします。ふれあい遊びのようなダンスもあれば、少し難しいダンスもあり、子どもたちは順番に日替わりで自分の踊りたいダンスを選びます。楽しい朝でよい一日をスタートしましょう!!

6年 調理実習

調理実習がありました。
自分達で役割分担をして、
てきぱきと手際よく調理をしていました。
おいしい彩り野菜炒めができました。
画像1画像2画像3

引き渡し訓練

 午前の人権授業参観に続いて、午後に引き渡し訓練を実施しました。
 京都市に震度5弱以上の直下型地震が発生したことを想定して、保護者の方への引き渡しを行いました。場所を運動場から教室での引き渡しに変更いたしましたが、確実に引き渡しを行うことができるようご協力いただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

人権授業参観

 6年生の学習の様子です。
画像1画像2

人権授業参観

 5年生の学習の様子です。
画像1画像2

人権授業参観

 4年生の学習の様子です。
画像1画像2画像3

人権授業参観

 3年生の学習の様子です。
画像1画像2

人権授業参観

 2年生の学習の様子です。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 にこにこの日 クラブ
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp