京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up33
昨日:76
総数:871523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

算数「一万をこえる数」

一万をこえる数の大きさくらべをしました。

2年生の時にも使った不等号を使って大きさをくらべることができました。
画像1
画像2

外国語「I like blue.」

I like ○○の表現を使って、外国語の先生の好きなものを当てるゲームをしました。

子どもたちはいつも楽しみながら新しい言葉を学ぶことができています。
画像1
画像2

国語「まいごのかぎ」

登場人物の気持ちがわかる部分を本文から探しました。

行動や会話文、様子が分かる文を全文シートに線を引き、友だちと交流しながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

個人懇談会の用紙を配布しました

6月16日に,個人懇談会(7月11日〜7月16日)についてのプリントを配布しております。

期日までに,担任までご提出ください。

7月3日に,懇談会の日時決定のプリントを配布する予定です。

3年生 理科「植物がそだつようす」

画像1
画像2
植物が育つ様子を観察するために,どの部分をどのように観察すればよいのかを習いました。

6年国語 「情報と情報をつなげて伝えるとき」

画像1
画像2
文章のつながり構造的に考える学習です。

何気なく書かれている分も,よく見たら,読者に分かりやすくするためにいくつかのパターンに分かれて書かれていることを学びました。

5年生 スポーツテストが終わったので

画像1
画像2
スポーツテストが終わったので,タブレットを使い専用のサイトに子どもたちは自分の結果を入力していきます。

昔は,紙に手書きで記録に残して,後で担任が集計していました。

今は,子どもたちのITCの活用能力が上がったので,このようなことも可能となっています。

5年国語 「同じ読み方の漢字」

画像1
画像2
今国語では,単元名「同じ読み方の漢字」を学習しています。
同音異義語の学習です。


2年生 プルー学習が始まるので…

画像1
画像2
今日からいよいよ低水位でのプール学習が始まります。

今週に入って,急に暑くなりました。

子どもたちは,プールに入るのをとても楽しみにしています。

1年ぶりのプール学習なので,着替えをする場所ややり方の確認,プールまでの移動の仕方を確認しました。

4年生 教室の掲示物

画像1
自主学習の宿題の見本を掲示してあります。

みんなの見本になるような宿題のノートを紹介してあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 水泳学習開始 クラブ活動
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp