![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:30 総数:689460 |
6年 理科 小さな生き物の観察をしました!![]() ![]() ![]() まず学びの池の水を汲んで顕微鏡で見てみると…小さな動く生き物が見つかりました。 子どもたちは「なにか泳いでいる!」と身近な池にいる生き物に驚いていました。次に田んぼの中の藻のような植物を見るときれいな緑色の生き物が…。アオミドロがいました!最後にミジンコを見ました。子どもたちは、「わ〜!動いている!!思ったより大きい!」「目が可愛いね。」「お腹に卵があるよ!」と大興奮でした。水の中の小さな命生きているんだなあと実感した時間でした。またおうちでもお話聞いてみてください。 5年生山の家6![]() すき焼き風煮を作りました。 野菜を細かく切って一生懸命作りました。 「おいしくな〜れ」と心を込めていた班もあったとかなかったとか… 楽しんで活動しています。 5年生山の家5![]() ![]() ![]() 危険を予測しながら両手でしっかり綱を握って進んでいました。 とても楽しそうに活動しています。 5年生山の家4![]() ![]() 5年生山の家3![]() ![]() ![]() 夜のナイトハイクが同じコースなのでしっかり覚えてくれたらと思いますが… 5年生山の家2![]() ![]() ![]() 入所式を行いました。考えるというキーワードを大切に進めることを確認しました。 5年生山の家1![]() 快晴の中行ってきます!! 2年生 水泳学習![]() ![]() ![]() 今日は気温・水温ともに高く、気持ちよくプールに入ることができました。 先週の水慣れ期間より水位も上がり、今日は水中ジャンプやふしうき、バタ足練習をしました。みんな楽しく水泳学習をすることができました。 3年大きなひまわり
図画工作科の時間に、ヒマワリの花を描きました。
理科の学習では植物のかんさつをしています。学校で育てているヒマワリもぐんぐん成長し、葉の数も増え、葉も大きくなりました。 「夏にどんな花が咲くかなぁ。」と花が咲くのを心待ちにしている子どもたちです。 子どもたちの描くヒマワリのように、大きく立派な花が咲くといいなと思います。 完成をお楽しみに! ![]() ![]() 6年生 学級会
学級会の様子です。今のクラスの現状についてふり返ったり、その中で過ごす自分のこれからについて考えました。それぞれがクラスの良いところについて話す場面は、心が温まりました。
![]() ![]() ![]() |
|