京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up6
昨日:63
総数:395285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
調べてみたい生き物についてグループでこれから何をするか計画を立てました。
生き物の食べ物や住みかについてインターネットや本で調べたいという意見がたくさん出ました。

2年★かんさつ名人になろう

画像1
画像2
長さや大きさをものさしを使って測定し
メモに残していました。
色や形にも着目していました。

2年★かんさつ名人になろう

画像1
画像2
国語科の学習でミニトマトを観察して
ノートにメモをとりました。
成長をじっくり見ていました。

2年★しんぶんとなかよし

画像1
画像2
出来上がった作品を友だちと
見合いっこしました。
他の友だちが作ったものにも
興味津々でした!

2年★しんぶんとなかよし

画像1
画像2
画像3
何もなかったところから、
教室にあるものを活用して
大作を作り上げていました。

2年★しんぶんとなかよし

画像1
画像2
友だちと協力して
並べたり、破ったり、丸めたり・・・
色々な工夫が見られました。

2年★しんぶんとなかよし

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で
新聞紙と仲良くなるために
どんなことができるか考えました。

しんぶんしとなかよし2

画像1
画像2
画像3
 最初は、どうしようかなと考えていましたが、新聞紙を触りながら、「ボールにしようかな」「体に巻き付けて、服にしようかな」と、想像力を働かせて作品を作っていました。

しんぶんしとなかよし3

画像1
画像2
画像3
 最後は、作った作品の前で写真を撮りました。
「新聞紙と仲良くなれた!」と嬉しそうでした。

しんぶんしとなかよし1

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「しんぶんしとなかよし」の学習で、新聞紙を丸めたり、切ったり、くっつけたりして、みんなで遊びを作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp