京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:51
総数:395188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

水あそび2

画像1
画像2
画像3
 今日は、水に顔を付けて、浮く練習もしました。
 手をつないで浮くと、星形のようになっていました。
 「暑かったから、気持ちよかった」と話していました。

水あそび1

画像1
画像2
画像3
 体育科で、「水あそび」の学習をしました。
 今日は、昨日よりも水位が少し高くなりました。
 準備体操をしてから、水をかけ合ったり、じゃんけんをしたりして遊びました。

5年 社会 「くらしを支える食料生産」

画像1
画像2
 普段食べているものは、どこで作られているのか産地調べをしました。チラシを見ながら、班で記録をして、気付いたこと等を交流しました。

5年 国語 「みんなが使いやすいデザイン」

画像1
画像2
 エコ改修についてインターネットや本で調べています。報告文を書くために、引用するところなどをメモしています。

5年 算数 「割合」

画像1
画像2
 割合の学習をしています。「もとにする量」、「くらべる量」を考えながら、図をかいたり式をたてたりしています。分からないときは友達同士で教え合っています。

5年 体育 「水泳学習」

画像1
画像2
 5年生になって初めての水泳学習です。水慣れで浮く練習をしたり、今できる泳ぎ方で距離に挑戦したりしています。

5年 国語 「みんなが使いやすいデザイン」

画像1
 エコ改修について集めた情報を付箋に整理しました。その中から、書きたい内容や構成などを考えました。

6年 My Daily Schedule

画像1
画像2
 外国語の学習で、休日の自分のスケジュールについて尋ねたり答えたりしています。
今日は、自分のスケジュールについて、作文をしました。
来週の発表に向けて頑張ります。

わりこみ2

画像1
画像2
画像3
 列に並ぶときには、
 「順番を守る」
 「よくないことは注意する」
 「先に並んでいる人の気持ちを考えて、わりこみはしない」
 と、考えたことを発表していました。

わりこみ

 道徳の学習で、「わりこみ」をテーマに話し合いました。
 列に順番に並んでいるときに、わりこみをされたらどんな気持ちか、どうすればいいかを考えていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp