![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:120 総数:1439693 |
定期考査 1日目
本日から定期考査が始まりました。
1学期に学習してきた内容を測る大事なテストです。 明日ももう一日ありますが、みなさん頑張ってください! ![]() ![]() ![]() 面接練習
昨日6時間目、2年生はチャレンジ体験学習の一環で面接試験の練習を行いました。先週、作成したエントリーシートをもとに、面接試験で自身のことを伝える練習をしたり、基本的な所作を確認したりしました。ペアやグループで練習に取り組んだ後、クラスの前で集団面接をしたり、個人面接をしたりしました。初めて面接の練習をしたとこともあり、気恥ずかしさが所作や応答に表れていましたね。堂々と面接に臨めるように今後も練習に励みましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生 授業参観研修 〜英語〜
本日、1年生で英語の授業参観研修が行われました。
英語を習得するためには、週4時間の授業だけではなかなか身に付けることが難しいです。 毎日、部活動で競技技術を高めているように、英語も毎日の積み重ねが必要な教科になります。 授業では単語や本文などの習得を目指し、さらに本文に出てきた表現を自分の言葉で伝えられるように練習しました! 伝えることができるようになれば、あとは綴りを間違えないように書く力をつけましょう! 家庭学習でしっかりと補い、英語力を高めていきましょう! ![]() ![]() ![]() 1年生 授業参観研修 〜社会〜
本日、1年生社会の授業参観研修が行われました。
多くの情報がある中で、調べた情報は正しいのか? どれだけ学習機器が発達しても、正しい情報を見極めるためには基礎学力が必要になると感じる瞬間がありましたね。 学力をつけて、より深い学びを進めていけるように力をしっかりとつけていきましょう! ![]() ![]() ![]() 3年生 総合の時間
修学旅行が終わり、事後学習も終わったところで、また新たな取組の始まりとなります。
3年生の「もりたん」が始まりました。 写真は「もりたん開き」の様子です! ![]() ![]() エントリーシート作成
本日6時間目、2年生はチャレンジ体験学習の一環でエントリーシート作成に取り組みました。先週に自身の人となりや職業に関する考えなどを分析し、それをまとめたものを参照にして各人が志望する職種に関するエントリーシートを書き進めました。学年の先生方に書き上げたエントリーシートを確認してもらい、より良いエントリーシートになるように努めましたね。今回の取り組みを将来にもいかしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 実習生ミニコンサート
本日お昼休み、1・2年生向けに音楽科の教育実習生によるミニコンサートが行われました。3週間、教育実習に取り組んだ実習生よりお礼を伝える代わりに歌を生徒に届けました。ささやかでしたがとても心温まるミニコンサートになりました。実習生のみなさん、本校での実習で取り組まれたことを大学を卒業されてからも実践してください。みなさんの今後のご活躍をご祈念しております。
![]() ![]() ![]() 教育実習生のミニコンサート
本日の昼休みに音楽科の教育実習生2名によるミニコンサートを行いました!
お世話になった生徒の皆さんに感謝の気持ちを伝えたいということで、実習生たちが生徒の皆さんに、ピアノの演奏に合わせて歌を披露してくれました! ミニコンサート中は透き通る歌声に、生徒たちが聴き惚れ、ゆったりとした時間が流れていました! ![]() ![]() ![]() 教育実習生の授業
5月19日から始まった教育実習も明日で終了します。
実習生たちは授業を作る難しさに試行錯誤しながらも頑張っております! 写真は昨日の音楽授業の様子です。 この授業では鑑賞曲「ブルタバ」を聴き、音色や旋律、テクスチュアなど、その曲がもつ特徴を感じ取り、歴史的背景や作曲者の思いなどを考え、深めていました! 生徒たちは何度も曲を聴き直し、グループで自分の考えを共有しながら、その曲が持つ魅力に引き込まれていました! ![]() ![]() ![]() 1組の授業の様子
写真は昨日の1組の様子です。
学校の中庭にある畑で、なすやミニトマト、ピーマンなどを育てています。 農作物を大切に育てることで、暮らしと自然の関りや食料、環境、生命など多方面にわたって理解を深めるいます! 収穫が待ち遠しいですね! ![]() |
|