![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:643856 |
5年生 理科「めだかのたんじょう」![]() ![]() ![]() 初めは、卵をレンズの下に置くことやピントを合わせるのが難しそうでしたが、 しっかりと合わせることができました。 実際に自分の目で見て、「動いている。」「目がある。」など発見していました。 あさがお 2年生 生活科![]() ![]() ![]() ミニトマトの実がたくさんできて少しずつ大きくなってきています。実が大きく育つように脇芽をとるなどのお世話をしました。 「ミニトマトの実が20個もできていた。」 と順調に育つトマトの様子に子どもたちも喜んでいました。 にっこにこ1年 「水あそび」![]() ![]() 着替えの仕方やプールでの約束を確認しながら学習を進めています。 今日はぺんぎんや犬、ワニの真似をしてプールを行ったり来たり、楽しみながら水遊びをする姿が見られました。 4年 理科 電気のはたらき![]() ![]() ![]() 実験するのがとても楽しい様子で、考えをめぐらせながら、班でいろいろなつなぎ方を試して盛り上がっていました。 4年 算数 角とその大きさ![]() ![]() 難しい問題にもチャレンジしてたしかめの学習に取り組んでいます。 今日は、作図がとても上手!と褒められていました。丁寧に問題に取り組み、分度器を正しく使っている成果ですね。 この調子で次の学習もがんばってほしいと思います。 4年 図工〜カードの仕組み〜![]() ![]() ![]() 開けてびっくり!開けてわくわく!そんなカードを作るためのカードの仕組みを4パターン 作ってみました。 試しにいろいろやってみよう!と、それぞれに工夫が見られてとてもおもしろい活動になりました。 6年 SNSとの付き合い方
先日は土曜参観にたくさんの保護者の方にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
6年生の道徳では、多くの人が利用しているSNSとの付き合い方についてみんなで考えました。 文字やスタンプでは意図したことが伝わりづらいことがあります。トラブルにならないようにするにはどうすればよいのか、話し合いました。 ![]() ![]() 【おひさま学級】 図工 かたつむりを作ろう![]() ![]() ![]() 土曜参観![]() ![]() ![]() 保護者の皆様に見守られながらの授業、いつもと少し違う授業風景に、もしかしたら子ども達も少しドキドキしていたかもしれません。 算数では「先生はわざと間違うよ!何が間違っているかな?」の質問に、自信満々の「分かった!」という声が上がったり、社会のグループ活動では顔を見合わせながら話していたり、「よーいドン!」のかけ声に合わせて一生懸命走っていたりと、今日も一生懸命がんばる桃山小学校の子ども達の姿が見られました。 ご来校いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。 4年 ランチルームでの給食時間
4年生になって初めてのランチルームの時間がありました。
久しぶりのランチルームだったはずですが、利用のしかたをよく理解していて、自分たちでてきぱきと準備や後片付けまでできました。 もちろん、給食を食べる時間もおいしく楽しく過ごせました。 ![]() ![]() ![]() |
|