京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up55
昨日:51
総数:431013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

わかば学級 なかよし会2

 学校紹介の次はみんなで「バナナチャチャ」のダンスを踊りました。元気いっぱいに踊ることができました。
画像1画像2

わかば学級 なかよし会1

 先日育成学級のお友達がリモートでつながって、なかよし会をしました。まず、各学校の学校紹介のパワーポイントやムービーを見ました。
画像1画像2

5年 国語「図書館を使いこなそう」

 国語の学習で学校図書館に行きました。学校司書の先生に、図書館の本がどのように分類されているか教えていただきました。その後、興味のある本を選んで読んだり、借りたりしました。これからもたくさんの本を読み、読書を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

【6年】ミシンに悪戦苦闘【家庭科】

ミシンを使って、エプロンを作ります。

「ミシンの使い方、どうやったっけ?」
「ちょっと練習しよか。」

エプロンの生地を裁った余りで、自主練習を始めたようです。
自分で考えて行動できていて、すてきです。
画像1

【6年】かける数と積との関係【算数】

かける数が分数のとき、かける数と積の大きさの関係を調べました。
画像1

1年 算数 「いろいろなかたち」

 たくさんの空き箱や空き缶などのご協力、ありがとうございました。

 おかげさまで、その用意してくださった箱や缶や入れ物を使って、キリンや消防車を作ったり、積める形、転がる形などに仲間分けすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「ようぐあそび」

 フープを使って遊んでいます。

 体のいろんなところで回してみたり、床を転がしてみたり・・・

 フープの良さを感じながら、体をいっぱい動かしています。
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1
画像2
6月の児童集会を行いました。5、6年生の児童会の子たちが司会をしてくれ、上手に進行してくれました。次回もみんなで協力しながら児童集会を行っていってほしいです。

5年 体育「体力テスト シャトルラン」

画像1
画像2
今週は、体力テスト週間でした。
どの種目も頑張っている姿が見られました。

シャトルランでは、頑張っている友だちを全力で応援していました!

5年 学活「自学ノートマスター」

画像1
画像2
画像3
毎週金曜日に宿題で出ている「自主勉強」のやり方を学びました!

「せっかくやるのだから自分にプラスになるものをしよう!」

ドリルを使ったり、GIGA端末を使ったり自分に合った学び方で取り組んでいました!

5年生、どんどん自主勉強がレベルアップしていってほしいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 わ12年定水位 わ135年フッ化物洗口
6/19 6年修学旅行 完全下校 5-2食の指導 わ12年低水位
6/20 6年修学旅行 完全下校 わ12年低水位 246年フッ化物洗口
6/23 水泳学習開始
6/24 完全下校13:15(2-1以外)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp