京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up42
昨日:40
総数:284772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

【6年生】体育祭(開会式)

 6月5日の体育祭の様子です。開会式では前期課程最高学年として胸を張って整列する姿が印象的でした。また、準備体操では6年生の生徒が全校生徒の前に立ち、お手本を披露しました。
画像1画像2画像3

プール掃除

画像1画像2
体育祭翌日の6月6日にプール掃除を行いました。

8年は、5,6年生が掃除した後の仕上げを引き受け、プール内、プールサイドの掃除をしました。


3年 京北ふるさと未来科 丹波音頭

画像1画像2
京北ふるさと未来科では、古くから伝わる丹波音頭について調べています。

地域の方に教えていただいて、歌の練習をしています。

【6年生】体育祭前日準備

 体育祭の前日準備の様子です。「長椅子を運ぶときはぶつけないように気を付けよう。」「走る場所や競技する場所を中心に草を抜こう。」など、昨年の経験を生かして主体的に準備する姿が見られました。
画像1画像2画像3

【6年生】調理実習(青菜炒め・スクランブルエッグ)

 家庭科の学習で調理実習を行いました。青菜炒めとスクランブルエッグを作りました。火を通すと野菜や卵はどのように変わるのかなど、細かなところを観察しながら調理する姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

【6年生】1年生を迎える会

 5月30日に「1年生を迎える会」がありました。6年生は前期課程最高学年として、セカンドステージ(5〜7年生)の出し物「〇×クイズ」を提案し、クイズ進行や1年生へのメッセージなど、中心となって活躍しました。
画像1画像2画像3

【6年生】聞いて、考えを深めよう

 国語科の学習で、インタビューをして集めた情報をグループでまとめました。まとめた情報をもとに、6年生はある活動を計画をしています。この後どのような形になるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

2年 「めざせタイピングマスター!」

 帯学習の時間に、タイピングの練習をしています。子どもたちは、練習を重ねるごとに早く正確に文字を打つことができるようになってきています。
画像1
画像2

6月11日(水)臨時休校のお知らせ

6月11日(水)午前11時現在、京都市に大雨警報が発令されておりますので、本日は、臨時休校にいたします。連絡事項等がある学年につきましては15時までに各学年からすぐーるで配信いたします。連絡があった際は、お手数ですが、お子様へ内容をお伝えください。

本日の登校についてのお知らせ

6月11日(水)午前7時現在大雨警報が発令中のため、自宅待機といたします。今後については、あらためてホームページ及びすぐーるにてお知らせいたしますので、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
【全生徒対象】
○11時現在、警報発令中の場合 臨時休校
○11時現在、警報が解除された場合 13時台のバスで登校
 (徒歩・自転車通学生は13時半までに登校)


気象警報発令時に対する非常措置
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp