![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:95 総数:545028 |
チャレンジャー1年生 ずこう「やぶったかたちから うまれたよ」
図工では「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしています。
「なにをつくろうかな?」ではなくて、 やぶいた紙の形が「〇〇にみえるよ!」ということを大切にしようねと話をして学習を進めています。 紙をやぶいたときの、ビリビリ、ピリピリという音も楽しみながら、ゆっくり紙をやぶることにも注意しながら、「どんなかたちにみえるかな?」と想像を膨らませました。 今日はやぶいた紙を白い画用紙に貼っていったので、次回はそこにパスやペンで絵をかいたり色をぬったりしていきましょうね。 楽しみですね! ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「こうかんぎゅぎょう」
今日も交換業業で、書写・図工・音楽の学習をがんばりました。
音楽では、けんばんハーモニカの学習がはじまりましたよ。息を入れて音を出したり、鍵盤を指で押さえたりするのはむずかしいですね。でも子どもたちは、朝から「けんばんハーモニカたのしみ!」と、うれしそうにしていました。 今週はとても暑いですが、学習をしっかりがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 夏祭り チラシ作成![]() ![]() 地域のつながりを大切にするためのイベントを盛り上げるために, 3年生が、 地域に配布する夏祭りに関するチラシを作成しています。 少しの時間も使って, よりよいチラシを作ろうと頑張っています! 放課後まなび教室、お世話になっております!
今年度も、地域の方々にお世話になって
「自学自習」を習慣づけようと頑張っています。 昨日は…2年生と6年生の日。 それぞれに自分の課題に取り組み、 終わった人は本を読んだり塗り絵をしたり… 「やるべきこと」と「やりたいこと」に バランスよく取り組んでいるのがステキですね。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「さいてほしいな わたしのはな」
1年生が大切に育てている、アサガオがぐんぐん大きくなっています。
「おおきくなりすぎて、となりのひとのはっぱとからまってたよ。」 「うえにのびたほうが、おひさまのひかりをいっぱいもらえるよね。」ということで、今日は肥料をあげて、支柱を立てました。 大きくなってきたアサガオの観察もがんばっていきたいですね。 そして、国語でもアサガオのつぼみがでてきて子どもたちは喜んでいました。いろいろな学習をがんばっていますよ! ![]() ![]() ![]() 6年生 最初の水泳学習!水泳日和の中でチャレンジ!![]() ![]() 今回の学習では、2つの「ねらい」に挑戦しました。 ねらい1:より長い距離を泳ぐこと ねらい2:よりよい泳ぎ方を身につけること 子どもたちはバディ(ペア)と協力し合い、お互いにアドバイスを送りながら練習に取り組みました。「手のかき方がよくなったね!」「もっと足をのばしてみよう!」など、前向きな声かけがたくさん聞こえてきました。 これからの水泳学習でも、自分の目標に向かって挑戦し続ける6年生の姿が楽しみです! チャレンジャー1年生 「マットあそび」
体育では「マットあそび」の学習をしています。
今日は班で準備運動をしてから、体ならしをして学習をはじめました。 ねらい1では、丸太ころがりやゆりかごタッチを楽しそうにしています。 ねらい2では、坂の場やゴムの場、長いマットの場を利用していろいろな技に挑戦して楽しんでいます。 ![]() ![]() 1年生だって「文字入力」できるもん!
一年生の教室でも…一部教科担任制です。
図工や道徳、「iPad」の使い方も… 他のクラスの先生と一緒に学んでいます。 今回は…まず設定を 『ひらがな五十音表のキーボード』 に変更することから! 国語の時間に学習中の 「ひらがな」がそのまま並んでいるから 1年生でも簡単に文字入力できて楽しいね! そして… はやく設定できた人は、 お助けマンになって…ナイスです! ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生「ポイントゲット!!」![]() ![]() 「ピンポーン!」とポイントゲットの音が鳴るたびに「やったぁ!」「全問正解したよ!」と大喜びの子どもたちです。 答え方がわからない時は「これ、、どうするの?」「これは、こうするんだよ!」と友だち同士のやり取りができるようになってきて、みんなで楽しみながら学んでいます。 「もっとしたい!」「いつできるの!?」とやる気満々です。 漢字小テストにむけて![]() 3年生で習っていない漢字が おぼえて書けたら「+10点」というルールで取り組んでいます。 自発的に「国語辞典」を使って, 未習の漢字を調べる子がふえてきました! 活用できてて,すてきです! |
|