京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:46
総数:699149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月17日(火)

ごはん、牛乳、豚丼(白みそ味)(具)、こんぶ豆、キャベツのすまし汁
画像1画像2

【児童会】あいさつ運動〜笑顔で元気に〜

画像1
画像2
画像3
これからも、笑顔で元気にあいさつをしましょう!

【児童会】あいさつ運動〜笑顔で元気に〜

画像1
画像2
画像3
こちらは、先月のあいさつ運動の写真です。ジャンケンには長い列ができていました!

【児童会】あいさつ運動〜笑顔で元気に〜

画像1
画像2
画像3
今月のあいさつ運動の様子です。あいさつジャンケンカードをたくさんの人がもらえていました。

【1年生】書写〜にているひらがな〜

画像1
画像2
画像3
書写「にているひらがな」の学習では、形が似ている平仮名について、似ているところや違うところに気をつけて書くことができました。

【2年生】ありすのいえ の方による読み聞かせ♪

画像1
画像2
校内のあじさいが鮮やかに咲いています。さて、今週は、あじさい読書週間です。今日は、2年生の「ありすのいえの方による読み聞かせ」がありました。本の世界に夢中になって聴き入っている姿がありました。本との出会いは、人の考え方を学ぶ機会でもあります。たくさんの本に親しんでほしいと思います。ありすのいえの方々、ありがとうございました。

【3組】大豆のへんしん

画像1
画像2
画像3
生活、総合的な学習で大豆のへんしんの学習をしています。今日は大豆がどのようなものにすがたをかえるのか本を使って調べました。

【3組】よみきかせ

画像1
今週はあじさい読書週間です。今日はありのいえのかたが読聞かせをしてくださいました。『ふっと,,,』『どうぶつのおかあさん』『さがしてごらん』の3冊の話を聞きました。子どもたちはお話の世界を楽しんでいました。

【3組】書写

画像1
画像2
画像3
3年生は習字の時の準備の仕方や筆の使い方を学習しました。4〜6年生はそれぞれ自分の課題の文字を止めやはらいなどに気をつけて丁寧にかきました。集中してかくことができました。

【1年生】絵本の読み聞かせ

 ありすの家の方による絵本の読み聞かせがありました。短い時間でしたが、何冊も読んでいただき、楽しみながら聞く様子が見られました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp