![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:66 総数:430938 |
2年生 体育「プール開き!」
体育の「水あそび」の学習が始まりました。
まずは、低水位で水慣れをしました。 水のかけっこやわに泳ぎ、カニ歩き、アヒル歩き、じゃんけん列車などなど、移動する技を中心に色々な水あそびを楽しみました。 学習後の感想カードには、「わに泳ぎが上手にできてうれしかったです。」「じゃんけん列車でみんなでつながったのが楽しかったです。「1年生の時は水が怖かったけど、ちょっと慣れてきて嬉しかったです。」などなどの振り返りを書いていました。 水あそびに満足した様子の子ども達でした。これからももっと水に慣れて、できることを増やしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【6年】情報と情報をつないで伝えるとき【国語】
情報と情報との関係付けのしかた、図などによる語句と語句との関係の表し方を理解し使うことができるようにする学習です。
お互いで考えを伝え合いながら、問題解決していました。 ![]() ![]() 【6年】修学旅行に向けて 13
修学旅行の班のリーダーさんたちが、修学旅行中のそれぞれの式の司会進行を務めてくれます。お互いでアドバイスしながら練習しています。
![]() 【6年】修学旅行に向けて 12
認め合いながら、譲合いながら、行き先を決めていることがほほえましいです。
笑顔いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() 【6年】修学旅行に向けて 11
万博内のどのパビリオンをどのように回るのか、班で相談しました。
今まで個々に調べてきた情報を共有して、決めています。 ![]() ![]() ![]() カードゲームクラブ
いろいろなカードゲームを楽しんでいます。
ゲームを通して、他学年とも交流を増やしていければいいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数 「たしざん1」
計算カードを使って、たし算の練習です。
覚えるくらい何回も何回も声に出して言っていこう!! 来週からは、計算カードの宿題も始まります。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工 「ちょきちょき かざり」
紙を折って重ねて、はさみでちょきちょき切ると・・・
素敵な形ができました!! 廊下に飾って、風に揺れているのを見るのも楽しんでいます。 ![]() ![]() 2年生 生活科「おいしいやさいを そだてたい」
観察の様子
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「おいしいやさいをそだてたい」
畑の野菜を観察しました。
「ナス・ピーマン・オクラ・大豆・さつまいも・きゅうり」をグループごとに育てていますが、自分の野菜をじっくり見て、観察カードにかきました。 子ども達は、「きゅうりの花が咲いているよ。」「大豆の葉っぱが前よりも多くなっている。」「ナスの葉っぱには、トゲみたいなものがあるね。」など、観察名人になっていました。 野菜の収穫が楽しみです。これからもお世話を頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|