京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:16
総数:328939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

安心安全

 いつも、子どもたちの登校を見守っていただきありがとうございます。
画像1

一つの花

 国語の学習です。グッとくる場面に線を引き、理由を友だちと交流しました。やはり、物語の山場部分に集中しますね。
画像1
画像2

研究授業

 国語の学習です。「銀色の裏地を」読んで、登場人物の気持ちや疑問について深めるため、友だちと交流しました。子どもたちは、ペアを変え、話をしていくうちに、考えを深めていきました。先生たちがたくさんいる中でしたが、よくがんばった子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

○○のキモチ

国語の学習です。「銀色の裏地」を読んで、登場人物の気持ちをロイロノートにまとめました。友だちとの学びあいも素敵です。
画像1
画像2

1年「給食室を見せてもらったよ」

画像1画像2
今日は特別に、調理中の給食室をのぞかせてもらいました。
大きなお鍋や大きなしゃもじで、たくさんの具材を混ぜているところを
見て、「すごーい!」「いいにおいがしてきた」「何を作ってるんやろ〜?」と大興奮!
給食を食べるときも「さっきの作ってくれてはったやつやな」と、
残さずにがんばって食べようとする姿が見られました。

修学旅行2日目

画像1画像2画像3
震災の遺構を見学しました。震災の恐ろしさを知ることができました。自分の命を守るために、何ができるのが、考え続けていかなければいけませんね。

修学旅行2日目

北淡震災記念公園で、亡くなられた方の追悼セレモニーを行いました。子どもたちが思いを込めて折った千羽鶴を奉納いたしました。思い、伝わっていますね。
画像1画像2

修学旅行2日目

画像1画像2画像3
淡路島牧場でお昼ご飯です。希望の量のカレーを食べられます。小中大、さらにその上まで。お腹いっぱい美味しいかれーをいただきました。

修学旅行2日目

画像1画像2画像3
船から渦潮を見ました。迫力ある渦潮が間近に見られて、大興奮です。いい思い出になりました。

修学旅行2日目

画像1画像2画像3
渦の道です。海から45mの高さから、渦を見ました。迫力があり、大喜びの六年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp