![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:457961 |
4年 松ヶ崎浄水場見学 3![]() ![]() 薬品ちんでん池では、最初に見た黒い水が透明な水に変わったものを見て、とても驚いていました。 また、急速ろ過池では、砂の間にたまった汚れを実際に洗っている様子を見ました。汚れを浮き上がらせ、水道水を一気に流し、きれいになった砂を見ることができました。 4年 松ヶ崎浄水場見学 2![]() ![]() フロック形成池では、薬品を入れた水が機械によって、フロックという不純物のかたまりができる様子を見ました。 4年 松ヶ崎浄水場見学 1![]() ![]() 4年 理科「電気のはたらき」![]() ![]() 6年 科学センターに行ってきました
6月16日(月)に、京都市青少年科学センターで理科の授業を受けました。生物「イネのひみつ」と科学「色のひみつ」について、学びました。いつもより長い時間、実験・観察と考察を繰り返しましたが、集中して科学センターの先生の話を聞いていました。
![]() ![]() 6年 プール清掃2
細かい汚れもブラシやスポンジでこすって、きれいになりました。6年生、大活躍です。
![]() ![]() ![]() 3年 理科「風の力のはたらき」
理科の学習で、風の強さを変えると車が動いた距離はどのように変わるのかを調べました。子どもたちは、風の強さによって動く距離が大きく変わることにとても驚きながら、楽しんで活動に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年 「食べ物のはたらき」を知ろう
食の学習で「食べ物のはたらき」について学習し、どんな食べ物も体の中で大切なはたらきをしていることを学びました。学習を通して、「好き嫌いを減らしたい」「苦手なものも食べていきたい」などこれから自分が頑張る目標をたてました。これからもその目標を忘れず、元気に過ごすために食べることを大事に思ってくれるとうれしいです。
![]() ![]() 5年 図工 「あんなところがこんなところに」![]() ![]() いつも使っている学校を、一人ひとりの発想で変身させました。 教室の壁面やサッカーゴール、蛇口などを楽しく変身させていました。 6年 プール清掃1
プール清掃を行いました。プールの床やプールサイドなど、みんなで協力して掃除ができました。
![]() ![]() ![]() |
|