![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:198 総数:566968 |
つばさ 畑の看板づくり
つばさの畑で育てている野菜の看板を作りました。
ミニトマト・なす・かぼちゃ・ピーマン・さつまいものそれぞれの看板を分担して書きました。 つばさの畑の名前も考え、「つばさファーム」と名付けました。 雑草抜きや、害虫退治など、がんばってお世話を続けていきます。 ![]() ![]() つばさ たんじょうびしらべをしています![]() ![]() まずは、月ごとにアンケート用紙を仕分けしました。 みんな、誕生月をよく見て分けていました。 これから集計結果をもとに、学習をすすめていきます。 また、全校のみなさんにも見てもらえるようにしますので、楽しみにしていてくださいね。 5年生 家庭科 調理実習のふり返り![]() 6年 国語科![]() 1年生 フッ化物洗口![]() とても上手にぶくぶく出来ていました。 フラフープをつかって
今日の体育はフラフープを使っていろいろな運動をしてみました。腕や腰などを使っていろいろな動きを楽しみました。
![]() How many~
今日の英語の時間は、How many の言い方をいろいろな会話や歌に合わせて行いました。ALTの先生の楽しい会話の時間もあって、英語に親しむことができました。
![]() 身体計測と保健指導を行いました。![]() 身体計測の前に、歯についての学習を行いました。 明日からの1週間は歯と口の健康週間です。 ずっと元気な歯と口を保つことが出来るように、意識していきたいですね。 生命の安全教育を実施しました。![]() プール学習に向けて、改めてプライベートゾーンについての学習をしています。 2年生は、水着で隠れているところは、他の人に見せたり触らせたりしないこと、また、他の人の大切なからだを見たり、触ったりしてはいけないことを学びました。 学校運営協議会理事会
今日は主に各種諸団体の代表の方々で構成している学校運営協議会の方々にお越しいただき、学校運営協議会を行いました。学校の教育目標や取組などについてお聞きいただくとともに地域の方々からみて育ってほしい美豆小の子どもたち像についてもご意見をいただきました。今年1年間よろしくお願いします。
![]() |
|