![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:255892 |
授業参観・PTA総会・学校教育説明会へのご参加、ありがとうございました![]() ![]() ![]() 2校時の授業参観では、3組は段ボールを使ってみんなで工作を、1年生は算数科で、数図ブロックを用いたたし算、2年生は図画工作科で絵の具を使った学習、3年生は総合の学習で様々な課題の調べ学習、4年生は図画工作科で体を使った鑑賞の学習、5年生は総合の学習で、伝統工芸の魅力について考えました。それぞれの教室や学習スペースで、子どもたちは多様な学習スタイルの中で、自分たちの考えを話し合ったりまとめたりする姿が見られたことと思います。一人一人がそれぞれの学びを深めることができるよう、学習を進めてまいります。 また、授業参観後には、PTA総会・学校教育説明会にもご出席いただき、ありがとうございました。御所東小学校はこれからも「笑顔 夢 ひらめきいっぱい」でありがとうが溢れる学校を目指してまいります。 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様のご来校、ありがとうございました。 図画工作:ダンボールで遊ぼう(3組)![]() ![]() ![]() まずは前回作ったトンネルを確かめるようにくぐって遊ぶ中で気づきました。 「入る入口を決めないと真ん中でぶつかっちゃうね。」 ということで、「入口」と「出口」の看板をつけることに。 「すきま」を楽しむ子も現れました。ダンボールのいろんなすきまからのぞいては見つけてもらう遊びを楽しんでいました。「誰かと一緒に活動することを楽しむ」資質が自然と育まれていることを感じました。 そして、「はいる」感覚が気に入ったのか、次はお家を作り始める子が出てきました。気づいたら協力して夢中になってダンボールを切ったり、貼ったりする姿がありました。 6年生 体育
プールの学習が始まりました。昨年までの学習をすぐに思い出し、水慣れをしたり、けのびやバタ足などをしたりとしていました。がんばればできそうな泳ぎ方にも積極的に挑戦していましたよ。
![]() ![]() 6年生 家庭科
「夏をすずしく快適に」の学習で衣服の手入れの仕方を学習しました。手入れの方法には、いろいろありますが、今回は手洗いで靴下の汚れを落としました。「もみ洗い」や「つまみ洗い」を使って汚れを落とすことができました。
![]() ![]() 図画工作:ダンボールで遊ぼう(3組)![]() ![]() ![]() 「参観に来てくれたお父さんより高くつむ!とチャレンジする」 「大きなダンボールの中に入ってかくれる」 「色んなダンボールを組み合わせてお家をつくる」 ・・・などなど、様々な姿が見られました。 後半には「つなげてトンネルを作ろう!」と声が上がり、みんなで協力してトンネル作りを楽しみました。なかなかうまくいかない時も、「ここおさえておいて」「ここにもテープをはったらいいんじゃない?」「すぐたおれちゃうけど、どうしようか・・」など、声をかけながら取り組む姿が見られました。完成したトンネルを繰り返しくぐる表情は笑顔で溢れていました。 2年 音楽科「ドレミであそぼう」![]() ![]() 曲に合わせて、手拍子をしたり、ジャンプをしたりしながら歌を楽しんでいます。 繰り返し歌うことで、とても上手に歌えるようになってきました。 国語:春風をたどって(3組)![]() 物語の場面設定や登場人物の心の動きなどを読み取るなど、学習を進めてきました。存分に物語の世界観を味わったうえで、最後はオリジナルの“お話の続き”を創作することに取り組みました。ルウだったらこう思うかな?この場面ではにおいや音はするかな?など、読み取った世界観を大切にしながら素敵なオリジナルの”第5場面”ができあがりました。 図画工作:ダンボールで遊ぼう(3組)![]() ![]() ![]() 学習を始めるにあたり、たくさんのダンボールを集めました。 いろんなダンボールに触れる中で、「大きさ」「形」「かさ」などの違いを体感的に感じている様子が見られました。そして、ダンボールに触れながら「どんな使い方ができるか」をみんなで探ってみました。 「つむ」「つなげる」「はいる」「きる」「ならべる」 いろんな使い方を見つけることができました。 2年 生活科「おいしいやさいをそだてたい」![]() ![]() ![]() 育てている野菜に、実が付き始めています。子ども達は、野菜の小さな変化を見逃さず、毎日のように「実が付いたよ!」「枝豆はもう収穫できるかな?」などたくさんのことを教えてくれます。おいしい野菜を持ち帰ることを楽しみしておいてください。 2年 体育科「とびあそび」 〜大きく一歩〜![]() ![]() 「5歩でこんなに進めたよ!」「グリコを友達とするのとても楽しい!」と「とびあそび」の学習を楽しんでいます。 |
|