京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:51
総数:375248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

校内研究指導案検討(2年算数)6月16日(月)

 今日の放課後に、校内研究指導案検討会を行いました。7月に実施する2年算数のほうかご何する?のところで、教職員間でいろいろと意見交換していきました。また、指導助言として今年度も特別訪問指導員の青山先生に来ていただき、対話の重要性や算数科の見方・考え方、教科指導で大事なことなどを教えていただきました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年)6月13日(金)

 5年生は、テスト返しの後プール清掃の準備をしていました。6年生は、音楽でいろいろな音のひびきを味わおうの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)6月13日(金)

 3年生は、図工でここがすみかの学習でした。4年生は、道徳科でいのりの手の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)6月13日(金)

 今日の5校時、ろ組は生活単元で夏野菜を育てようの学習でした。1年生は、国語でおおきくなったの学習でした。2年生は、音楽でドレミであそぼうの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)6月12日(木)

 5年生は、総合的な学習の時間でわくわくワーク輝け未来のわたしの学習でした。6年生は、社会で縄文のむらから古墳のくにへの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)6月12日(木)

 3年生は、テストが終わった人から図書室で読書をしていました。4年生は、社会でくらしと水の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)6月12日(木)

 今日の5校時、ろ組はそれぞれで授業の準備をしていました。1年生は、国語でひらがなプリントをしていました。2年生は、体育でまねっこあそびの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)6月11日(水)

 5年生は、社会であたたかい土地のくらしの学習でした。6年生は、総合的な学習の時間で命を守る思いをつなぐの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)6月11日(水)

 3年生は、体育でエンドボールの学習でした。4年生は、算数で角とその大きさの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)6月11日(水)

 今日の5校時、ろ組は図工ではこでつくったよの学習でした。1年生は、生活科でさいてほしいなわたしのはなの学習でした。2年生は、音楽でドレミであそぼうの学習でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp