京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up217
昨日:214
総数:838387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

生徒総会1

本日、生徒総会を行いました。
議長の進行で、生徒会執行委員から昨年度の決算報告や今年度のスローガンなどが報告されました。また、各委員会からは今年度の活動目標や計画が提案されました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6/6)

 今日も気温が上がりそうですが、気持ちいい風が教室に注いでいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6/5)

 午後からは少し暑くなってきましたが、集中して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年数学科

2年数学科の授業では、連立方程式について学習しています。
連立方程式を使って、日常生活の問題を解決するためにグループで協力することができました。
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子

 昼休みにグランドで楽しそうにボールで遊んでいます。
友達と仲良く過ごせるのはいいですね。
 今週は土曜日まであるので、みんな元気に過ごしましょう。
画像1画像2

授業の様子(6/4)

 3年生国語では「具体と抽象の概念」について学習しました。
画像1
画像2

授業のようす(6/3)

 各学年の授業の様子です。
 体育ではタブレットを使い動画作成で自身の技を分析しています。
画像1
画像2
画像3

図書室の紹介(6月の特設コーナー)

6月は「Yomu Cafe」と題して、パンやスープ、ケーキなど、カフェにちなんだ本が紹介されています。また、これまで一度も借りられていない本「貸出回数0回」の本も紹介しています。この本を借りる人は、八条中学校の中で“初”の貸出者になるのですね。

このように、図書室にはホッとできるコーナーからみんなが楽しめるコーナーまで、たくさんのコーナーがあります。これから梅雨の季節となり、なかなか外で活動できない日が続きますね。そんな時は、図書室での時間を楽しんでみてください。
画像1

修学旅行振返り発表に向けて

画像1画像2画像3
本日4限に、修学旅行の振返り、今後の総合に向けた取組みを
行いました。
昨年の2年生時、先輩たちから沖縄の修学旅行における文化.
歴史に関して発表を受けました。
そこで感じた修学旅行への思いは、とても良いきっかけに
なっていたと思います。

今度は、自分たちが行った『沖縄』について後輩へ話す番です。
グループでの準備を入念に行い、後輩たちの胸が高まる
良い発表会にしましょう!

今週の生徒会発信ボード

画像1
今週の生徒会発信ボードです。
今週は、生徒総会や土曜参観などの大きな行事があります。修学旅行やチャレンジ体験での経験も活かして、ぜひ、皆さんの力で素晴らしい取組にしていきましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp