京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:28
総数:431862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年 毛筆の学習

先生の筆づかいを見て、子どもたちもチャレンジ!筆の「ほ」のやわらかさを確かめながら、書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 電気のはたらき

画像1
画像2
画像3
学習キットをみんなで協力して組み立て完了!プロペラを回して風が吹いているか確かめました。・・・あれ?風が吹いている方向がなんだか人によって違う?プロペラが時計回りに回っている人と,反時計回りで回っている人がいる!?不思議が見つかりました。

ひのさんぽ 3年 〜担任も一緒に踊りだす雰囲気〜

画像1
画像2
教室の前を通ると、「先生に聞いてもらおう!」と元気よく、踊りだす3年生。ノリノリでした♪

We are スーパースター6年生 〜音楽 楽器を決めました〜

 ラバーズコンチェルトの楽器を決めました。これから各パートに分かれて練習が始まります。
画像1

We are スーパースター6年生 〜分数÷分数〜

画像1
今日の授業でもすべて子どもたちだけで解決していきました。さすがです!

We are スーパースター6年生 〜縄文のくらし〜

画像1
画像2
縄文と弥生のくらしについてそれぞれ調べてきたので、今日は想像図を見てどんな違いがあったのか気づいたことを共有しました。

We are スーパースター6年生 〜心づかいと思いやり〜

画像1画像2
思いはあってもなかなか思いやりにできない・・・。そんな話の中どんな思いやりの行動ができるか、ロールプレイングしてみました。

2年 テープ図で説明しよう

テープ図を使って、立式の理由を話していました。同じ考えの友だちを見つけていました。
画像1
画像2

1年 図書館へ行こう

最近は、本の貸出しの前に、司書の先生に読み聞かせをしてもらっています。楽しいです!
画像1画像2

あおぞら 〜放課後の過ごし方〜

画像1
放課後まなび教室で頑張っています。
集中していますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp