8年 定期考査を終えました
写真は、定期考査を終えてからの終学活時の様子です。3日間9教科のテストがすべて終わりほっとした雰囲気でした。
8年生は4月の進級以降、とても良い姿勢で学習に取り組んでいます。その成果は今後少しずつ表れてくると思います。残りの1学期もこれまでのように真剣に学習し、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
【8年生】 2025-06-13 13:48 up!
西学舎1組 音楽科「うきうきミュージック」
音楽科の授業では「おおかみ」の声出しをしました。「おおかみ」の鳴き声をマネをしました。みんな笑顔でノリノリで活動できました。6月の曲「あめふり」では、歌詞に合わせて表現をしました。子どもたちは、意欲的に楽しく取り組むことができました。最後に、恒例の「ハンドベル」を行いました。少しずつ上達していて嬉しく思います。
【1組】 2025-06-13 09:03 up!
西学舎1組 体育科「からだづくり」
体育科では、「じゃんけん列車」「ボッチャ」「ボーリング」を楽しみました。「じゃんけん列車」では、友だちがひいたメロディーに合わせて行い、いつも以上に盛り上がりました。また「ボッチャ」「ボーリング」では、声を掛け合い、応援しながら楽しく活動に取り組むことができました。
【1組】 2025-06-12 16:51 up!
西学舎1組 書写「硬筆にチャレンジ」
今年度初めて硬筆にチャレンジしました。子どもたちは「とめ・はね・はらい」を確認してお手本を見ながら、実際に書きました。今までにないくらいに集中して取り組むことができ、美しい作品に仕上げることができました。
【1組】 2025-06-12 16:51 up!
西学舎1組 書写「ていねいにかこう」
子どもたちは、書写で新しい文字に挑戦しました。文字の大きさやバランスを考えながら、落ち着いて丁寧に取り組むことができました。名前も以前よりもより美しく書くことができ、自信につながりました。
【1組】 2025-06-12 16:51 up!
西学舎1組 生活単元科「ポップコーンを植えよう」
生活単元科では、畑を整備してポップコーンを植えました。草むしりをして、新しい土を入れて、マルチシートを敷きました。最後に種をまいてお水やりをしました。子どもたちは、声を掛け合い、協力しながら活動に取り組むことができました。生長が楽しみです。
【1組】 2025-06-12 16:51 up!
学校運営協議会
令和7年5月29日、西学舎ランチルームにて学校運営協議会が開催されました。
ご多忙の中お集まりいただき、ありがとうございました。
今年度も様々な場面でお力をお借りすることになります。
令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【学校運営協議会】 2025-06-12 11:42 up!
定期考査
789年生は昨日から、6年生と1組は本日から定期考査が始まりました。
【学校の様子】 2025-06-12 11:06 up!
西学舎あいさつ運動
児童生徒会目標「全進」を受けて、西学舎では、毎月の「全進」目標を決めてみんなで取り組んでいくことにしました。今月の目標は「みんなで気持ちのよいあいさつをしよう!」です。代表委員がよいあいさつの見本を泉にこにこ集会で見せてくれました。あいさつ運動では、代表委員が見せてくれたよいあいさつの例のように「自分から」「顔を見て」あいさつができる児童がたくさんいました。みんなのあいさつで西学舎を明るくしていきましょう!
【児童生徒会の様子】 2025-06-12 07:59 up!
4年 図画工作「ゴー!ゴー!ゆめの乗り物」
4年生は図画工作科の学習で、ゴムの力で走る「ゆめの乗り物」を作りました。
強そうな車、かわいい車、おもしろい車、、などいろいろなイメージをふくらませながら
自分の作品をよくするために試行錯誤する姿が素晴らしかったです。
鑑賞では、お互いの車を実際に走らせることで、いいところを見つけることができました。
次の単元ではのこぎりを使います。頑張りましょう!
【4年生】 2025-06-09 18:48 up!