京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up41
昨日:32
総数:297912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月3日運動会です。

修学旅行9

画像1画像2
琴平花壇に着きました。楽しみにしていた夕食です。お腹ぺこぺこで集合時刻より早く着席しています。この後、お風呂とレクレーションであっという間に一日が終わります。雨の中の行程でしたが、グループで協力して楽しく活動していました。

修学旅行8

画像1画像2
説明を聞いた後、『質問はありますか』と尋ねられた時には、ぞくぞくと手を挙げ、何人も質問をしていました。積極的に学ぼうとする姿に住職の方も驚いておられました。『東寺の近くに住んでいるなんて本当にすごいことなんですよ』とお話ししてくださいました。

修学旅行7

画像1画像2
みんな、事前に調べてきたことをふまえながら真剣に話を聞く姿が見られました。立派な五重塔や宝物館の見学をしながら、自分たちの地元にある東寺との相違点と比べていました。善通寺ならではの仏像もあり、子どもたちは見入っていました。

修学旅行6

画像1画像2
香川県にある善通寺を見学しました。善通寺は、弘法大師(空海)の誕生の地として有名なお寺で、歴史の重みを感じるとても静かで落ち着いた場所でした。

修学旅行5

画像1画像2
子どもたちの様子を見ていると,限られた時間の中で,よりたくさんのことを体験したいという気持ちが伝わってきます。

修学旅行4

画像1画像2
宇宙や生命,電気などいろいろなテーマに沿った体験ができます。

修学旅行3

画像1画像2
あすたむらんど館内の様子です。グループごとにいろいろな体験にチャレンジしています。

修学旅行2

画像1画像2
あすたむらんど徳島に到着しました。あいかわらずの雨で、お弁当はバスの中でいただきましたが、その後雨があがり集合写真が撮れました。いろいろな科学の不思議に触れ合っています。

修学旅行1

画像1画像2
雨の中ですが、元気に出発式を終えてバスに乗り込みました。
歴史と文化を学び、そしてみんなの絆を深める充実した2日間にしていきます。
さあ、楽しむぞ!

3年 書写「たて画に気をつけて書こう」

画像1画像2
6月9日(月)に書写の学習をしました。
前回の学習では漢字の「二」を書きました。
今日の「土」の学習で,初めてたて画の学習をしました。
よこ画と同様に「とん・すう・ぴた」を意識して書きました。
教室に展示しますので,来校した際にはぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp