![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:31 総数:257415 |
プール清掃(3組)![]() デッキブラシを持ってゴシゴシ磨き、きれいにすることができました。 3組教室では、3年生が6年生に「ありがとう。」と伝えている姿も見られました。 いよいよ子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まります。 6年生 総合の学習![]() ![]() 委員会活動
4、5年生の子どもたちがそれぞれの
委員会に所属し、活動を進めています。 朝、給食時間、放課後等には、放送委員の子どもたちが 放送室から、音楽を流したり、今日の心に残ったことなどを 発信してくれています。 今日は、給食の時間の放送には、図書委員会の人が、 読書センターの使い方について、みんなに発信してくれました。 ![]() ![]() ホウセンカ
3年生
理科の学習で、ホウセンカを育てています。 種からぐんぐんそだっています。 今日は週末、土日のために、しっかりとお水をあげました。 ![]() ![]() プールそうじ
5、6年生
今日は、午後から、5、6年生の子どもたちが プール清掃に取り組んでくれました。 プール開きが近づき、プールをきれいに・・。 1〜4年生の子どもたち、ありがとうの気持ちを伝えていました。 良いお天気の中、子どもたちがんばってプールをきれいにしてくれました。 ![]() ![]() 狂言体験
6年生
GGT3校合同で狂言鑑賞がありました。 狂言のお師匠様 泉様と同じ流派の小笠原様にお越しいただき、 国語の教科書にも教材にもある『柿山伏』をご披露いただきました。 狂言独特の動きや扇の使い方、歴史などについてわかりやすく教えていただき、 子ども達は楽しみながら狂言を体験することができました。 総合的な学習の時間で調べ、伝統文化の魅力など探究していきたいと思います。 泉様、小笠原様、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年 校外学習 蹴上浄水場見学![]() ![]() ![]() 今回の学習が、次の学習へと学びを広げるきっかけになればと思います。 4年 図画工作科 組んで立ててつなぐんぐん![]() ![]() 算数科「いくつといくつ」(1年)![]() ![]() 体育科「リレーあそび」(1年)![]() ![]() |
|