![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:420380 |
3年 社会「京都市の様子」
社会科の授業の始めに「地名探し」をしています。
指定された場所を地図から探す活動です。 見つけると、 「あった!!!」 と大喜びで立って見つけたことを知らせてくれています。 今日もみんな熱中して探していました。 ![]() 3年 みんな遊びをしました
あいにくの雨模様だったので、教室で「ばくだんゲーム」をしました。
鬼になった子が真ん中で目をつむり 「チッチッチッチ…」 と言い始めると、周りのみんなでボールをどんどん回していきます。 「ドカーン!」 と言ったときに持っていた子が次の鬼になるのですが、思いもよらないときに「ドカーン!」と言われるので、ドキドキハラハラして大盛り上がりしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語「図書館へ行こう」
図書館へ行きました。
みんな思い思いの本を選んで読んでいます。 時には1冊の本をみんなで見て楽しそうに笑う様子も見られました。 いい時間になったようです。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動「How many?」
「How many?」を使って好きな漢字をあてるアクティビティをしました。
今まで習った字を選んで書いているのですが、なかなかあてることができず教室のいろんなところで笑い声が聞こえてきました。 最後に同じ漢字を選んだ人がいたか聞いてみると何名か手が挙がり、 「えー!すごーい!」 と驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】第3回町探検![]() ![]() 途中、上終公園に寄ってお楽しみタイム。「お皿の滑り台が新しくなっている!」と、大興奮の2年生でした。 【2年生】光のプレゼント![]() ![]() 【2年生】第2回町探検![]() ![]() 【6年生】食の学習 「お米の大切さ」![]() ![]() 【6年】食の指導
6年生初めての食の指導では、「主食」について考えました。
主食の役割について学び、主食は健康維持や成長にとって非常に重要な働きをしていることに気づいていました。主食を摂らなかったらどんなことが起こるのかについて、みんなで話し合いながら考えることができました。 また、本来自分が摂らなければならない主食の量を知り、給食時間にはお米の量を量って、「足りないからもう少し食べよう。」と意識している姿がみられました。 ![]() ![]() 【6年生】外国語科の学習![]() ![]() |
|