京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:12
総数:428803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

【6年】修学旅行に向けて 10

どのパビリオンも興味・関心があるようで、子どもたちはどこに行こうか嬉しそうに話し合っています。
端末を使って、万博の地図をうまく使う子や。万博公式サイトからそれそれの国や地域のパビリオンを詳しく調べている子もいて、ひとりひとり熱心に学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

【6年】修学旅行に向けて 9

学習問題をそれぞれにもっている子どもたち。
万博で課題を解決してくれそうな国や地域はないか端末を使って調べています。パビリオンの内容を確かめつつ、どこを見学するか考えています。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 休み時間

 今日は雨が降っていたので、休み時間はわかばの2組の教室で遊びました。大きな積み木を積み重ねて、順番にその上に乗ったりジャンプしたりして楽しみました。休み時間が終わった後はみんなで協力して後片付けも行いました。
画像1画像2

わかば学級 図画工作「粘土あそび」

 1年生が図画工作の時間に粘土あそびをしました。粘土を小さくちぎって丸めたり、細長く伸ばしたり工夫して遊ぶ姿が見られました。うどん屋さんやドーナツ屋さんになり切って楽しんでいました。
画像1画像2

4年 道徳 あなたの時間にいのちをふきこめば

画像1
画像2
道徳の様子です。
医師の日野原重明先生のお話を読み、自分の命をどのように使いたいか考えました。

4年 体育 リレー

画像1
画像2
画像3
体育、リレーの様子です。
タイムを縮めるために、バトンパスや走順などを工夫しながら取り組んでいます。

2年生 「選書会」に参加しました!

 体育館で「選書会」が行われ、2年生も参加しました。

 書店さんが、体育館の長椅子の上に本を並べてくれて、子ども達は、自分が小野小の図書館においてほしい本を一人一冊選びます。

 体育館にズラリと並んだ本を見て、みんなの目はキラキラしていました。「この本の題名が気になるから、中身を見てみよう。」「韓国で人気の絵本があるよ。絵がかわいいな。」「野球をやっているからスポーツの本がいい。」などなど、早速本を手に取り、お気に入りの一冊を見つけると、店員さんに見せてバーコードを読み取ってもらいました。

 夏休みまでには、みんなが選んだ本の中から人気が高かった本が図書館に届く予定です。今からワクワク待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 「選書会」に参加しました!

選書会の様子です!
画像1
画像2
画像3

1年 国語 「せんしょかい」

 小野小学校の体育館が本屋さんに変身!

 どんな本が置いているかな?どの本にしようかな?

 お気に入りの1冊を決めてました。

 新しい本に出会うのって、素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽 「はくをかんじとろう」

 「たんたんたんたん たんたんたんうん」のリズムをタンバリンやカスタネット、鈴を使って打ちました。

 曲の速さが変わってもしっかりと拍を感じながら、リズム打ちを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11 6年プール清掃 6年卒アル個人写真撮影 わ135年フッ化物洗口
6/12 5-1食の指導 6年プール清掃(予備) 
6/13 246年フッ化物洗口 246年歯科検診  あいさつ運動(児童会)
6/16 456年クラブ活動(6年卒アル撮影) 学校安全日
6/17 わ12年定水位 
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp