![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:53 総数:364958 |
6年生 調理実習![]() ![]() ![]() グループの友達と協力しながら野菜炒めをつくります。 おいしくできるのでしょうか?楽しみですね。 くすのき学級 今週の学習の様子![]() 2年生 生活科「サツマイモをそだてよう」![]() ![]() 今年度も地域の方にお世話になっています。 大きな大きなお芋ができますように… みんなでお世話頑張ります! くすのき学級 今週の学習の様子![]() ![]() ![]() くすのき学級 今週の学習の様子![]() ![]() ![]() 4年生 体育![]() 同じ人ばかりでなく、いろんな人が投げられるようにボールを譲り合う姿が見られました。 これが4年生の優しさです。 終わってからのふり返りでは「負けたこともあったけど、楽しめてよかったです。」と言っていました。雨でしたが、気持ちよく体を動かすことができました。 1年生 いろいろな かたち![]() ![]() 身の回りにある立体をよく観察することで、形の特徴を捉え仲間分けすることができました。友だちとわいわい楽しそうに作る姿が、微笑ましかったです。 食について楽しく学ぼう
2年生は、同志社女子大学の学生による食の指導がありました。
食器の並べ方やお箸の持ち方を丁寧に教えていただきました。大豆をつまむのは少し難しそうでしたが、繰り返しチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() 田植えを体験しました
2年生の子どもたちは、初めて田植えを体験しました。田んぼに入ったときのぐにゅっという感覚を体験することができてうれしそうでした。すくすく育ってほしいですね。
![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習に行ってきました![]() ![]() 校外学習へ行きたいという子どもたちの願いがかなったのでしょう。 6年生は、水分補給やトイレへの誘導なども気を遣い、とても優しく1年生をリードして活動してくれました。手をつないでウォークラリーを進める姿は、とても頼もしかったです。 帰校後、「めっちゃ疲れた〜〜。」と言っていた6年生の皆さん、本当にありがとうございました。 |
|