![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:31 総数:419354 |
6月10日の給食![]() ![]() ![]() ソーセージとポテトのケチャップサンドの具は、今月の新献立でした。 ソーセージ・じゃがいも・たまねぎにケチャップがよくからまった具を、自分ではさんで食べました。 子どもたちは自分だけのオリジナルのサンドウィッチを作って楽しんで食べていました。 【2年】読書週間![]() 【2年】スイミー
国語科「スイミー」では、場面ごとの出来事をみんなで表にまとめて整理しています。子どもたちは「本当に場面で出来事が違っている!」「場面に分けると分かりやすい!」と初めて知った「場面」ということを意識することができています。
![]() ![]() 【2年】どの本にしよう
今年も選書会を行いました。子どもたちは新しい本を手に取り、楽しそうにい読んでいました。「図書室に置いてほしい本を2冊決めてね!」と言いましたが、子どもたちは「決められない!」「どれも読みたい!」と大変そうでした。
![]() ![]() この本を図書室に!!![]() ![]() みのまわりの音をみつけよう
音楽の学習で「身の回りの音」を見つけてみました。
「電子レンジはチンっていうよ」「野球の時,バットでボールを打った音はカキーンというよ」「ボールの音はポンポンだね」「電車が走るときの音は,がたんごとん」っていうよ」など学校だけではなく、お家の中や学校の外での音も見つけました。 次の時間は,みなさんが楽しみにしている鍵盤ハーモニカの学習ですね。 ![]() ![]() やさしくするときはどんな気持ち?
道徳の学習で「やさしくするときはどんな気持ちになるのかな?」ということについて考えました。
ありがとうって伝える人も,伝えてもらった人もどちらも嬉しい気持ちになりますね。 「やさしくしたとき,どんな気持ちでしたか。」と尋ねると「友だちがけがをして泣いていたから助けたら嬉しかった。「弟におもちゃを貸してあげたら,よろこんでくれて嬉しかった」「ありがとうって伝えていきたい」と話していました。 やさしくするとお互いいいことがあるのですね。 ![]() ![]() ![]() かたちをうつして絵をかこう![]() ![]() 今日は,形をうつして絵をかきました。 「これは長い四角だから,電車を描こう」「これは丸の形だから太陽にしよう」「三角のかたちがあるから,山を書こうかな。大文字山にしよう」など形をうつしたあと、様々な絵を描いていました。 読書週間![]() ![]() ちなみにクイズラリーなど楽しい取組もしてくれているようです。メダカの水槽の下に貼られていました。水槽の中で生きるメダカたちは残念ながら答えることはできないようです。メダカたちの分まで、色んな問題にチャレンジして、読書に親しんでほしいと思います。 選書会![]() ![]() ランチルームという小さなスペースの中で、数々の出会いがあったようです。面白い本に出会うとその本の良さを語ってきてくれる子どもたちもたくさんいました。 学習意欲が高まる本、興味をそそられる本、世界が広がる本、食欲をそそられる本、どの本も、そして素直に楽しむ子どもたちも素敵です。 |
|