京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up21
昨日:98
総数:532644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

5年 「学年マークをつくろう!」

画像1
 5年生は、学年目標をもとに、学年のマークを子どもたち一人ひとりがデザインする活動を行いました。

 最終的には、各クラスの代表作品を選び、投票で1つのデザインを旗にすることにしました。

 そして、昨日、その旗ができあがりました!運動会や山の家など、今後の学校行事でも、この旗が活躍する予定です。TEAM5年生を合言葉にこれからもがんばってほしいです。

今日の給食

画像1
 5月30日(金)
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜の煮びたし・みそ汁」でした。

 さけの塩こうじ焼きは、さけを塩こうじにつけてからスチームコンベクションオーブンでおいしく焼き上げました。塩こうじにつけることで、さけの身がふっくらとやわらかくなり、甘味やうま味が引き出されて、おいしく食べることができます。子どもたちは、「さけ大好き。おいしい。」「皮まで香ばしくておいしい。」と言って、もりもり食べていました。

5月29日(木)運動会まで、あと2日・・・本番が楽しみです!

 運動会まで、あと2日となりました。運動場の練習では、全体の動きの確認をしています。子どもたちの動きが、どんどんまとまってきています。本番がとても楽しみです!
 ただ・・・運動会当日のお天気が心配です。。。
画像1
画像2

2年 運動会前最後の練習

画像1
 本日(5/29)運動会に向けて、入退場や50メートル走の練習を行いました。上手に入退場することができるようになり、50メートル走も全力で走れていました。運動会当日をお楽しみください!

2年 係活動

お誕生日係さんが、4月と5月のお友達のお誕生日を
お祝いしてくれました。
プレゼントに、作った折り紙を準備してくれていました!

みんなで、誕生日の歌を歌いました。
画像1

2年 図画工作

「わっかで へんしん」で、作った作品を身につけて
鑑賞会をしました!

初めは、恥ずかしたが最後はノリノリでパレードしてくれました!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・肉みそ炒め・春雨スープ」でした。

「肉みそ炒め」は、にんにくのパンチも良くきいてしっかりした味付けで、ごはんがよく進みました。

 「春雨スープ」は、じゃがいもからとれるでん粉の「はるさめ」を使っています。ツルツルした食感でおいしかったです。ごちそうさまでした。

5月28日(水)運動会まで、あと3日・・・。

画像1
 運動会まで、あと3日となりました。各学年、運動場や体育館での練習もあと少しとなってきました。
画像2

4年 社会 〜配水池の実験〜

画像1
画像2
 浄水場でどのようなことが行われているのか学んできた子どもたち。今日は、配水池がどうして山の上にあるのかが分かる実験をしました。高さが高ければ高いほど、下に向かって水が勢いよく流れることを実感することができました。

算数 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
10はいくつといくつにわかれるのかを数カードを使って、友だちと学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp