京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up30
昨日:24
総数:278811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年 情報リテラシー

画像1
画像2
画像3
 SNSの使い方について、今日は考えました。「おもしろいね」という言葉を、人によって受け取り方は違うんだということに気付きました。とてもおもしろいと思う人もいれば、いじわるな気持ちが込められていると感じる人もいることに気付き、工夫を考えました。
 どのように伝えると、自分の気持ちが正しく伝わるのだろうと、ペアやグループで相談しました。
 SNSでやりとりをするときは、相手の気持ちを考えること、人ぞれぞれ受け止め方が違うこと、焦ることなく送信することを気を付けようという意見が多くでました。

6月10日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・もやしの煮びたし・みかんゼリー」でした。蒸し暑い日には、冷えたゼリーがさっぱりとしていて、みんなに好評です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

2年 音楽

画像1
画像2
 音楽の学習の様子です。鍵盤ハーモニカで演奏です。伸ばす音、休む時などを考えて、リズムよく演奏できるように練習しています。

3年 国語

画像1
画像2
 「こまを楽しむ」を読み進めていきます。いろいろなこまが登場し、これまで自分たちが回してきたことのあるこまと比べながら読み進めています。

4年 外国語活動

画像1
画像2
 外国語活動の学習の様子です。協力指導の先生と一緒に楽しく学習をしています。

5年 理科

画像1
画像2
 植物の成長について考えています。成長していく過程で、子葉はなぜしぼんで小さくなってしまったのか、みんなで考えました。

3組 支部合同運動会に向けて

画像1
 7月に行われる育成学級の支部合同運動会に向けて、徒競走で使う道具を先生と一緒に作っています。みんなに出会えるのを楽しみにしながら、頑張って作っています。

6年 租税教室

画像1
画像2
 税理士の方をゲストティーチャーにお迎えして、租税教室が開催されました。学習を通して税金に対するイメージが変わったようで、充実した学習となりました。

みんなで遊び【2・5年】

画像1
画像2
 6月6日(金)に児童会主催で、2年生と5年生の「みんなで遊び」を行いました。
 今回は「木とリス」という遊びでした。笑い声がたくさん聞こえる素敵な会になりました。児童会のみなさんありがとうございました。

1年 算数

 今日から「いろいろなかたち」の学習が始まりました。箱や缶を使って、動物や乗り物をつくりました。丸い箱をタイヤにして乗り物をつくったり、箱を高く積み上げて、キリンをつくったりしていました。形の特徴をいかすことができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11 1年心臓二次検診 5・6年情報モラル教室
6/12 委員会活動(6年卒業アルバム写真撮影)
6/13 選書会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp